その時私は1階にいて、夜勤前だったので「お風呂に入ろうかな~」と準備しようとしてました。
廊下に出るとなんか上からゴトゴトと音がするので、階段の下から覗くと父の部屋の戸が開いているのが見えました。
父は自分の部屋に猫達を入れたくないらしくいつも戸を閉めています。
父は仕事へ行っていて不在でした。
「侵入された?」と思いすぐに部屋へ。
網戸が少し開いていて、ベランダに3匹、屋根の上に2匹出ているのを確認。
ベランダの上の3匹はすぐに捕獲。
屋根の上の2匹は下へ降りることができなかったらしく、なんとか自分で部屋へ戻ってくれました。
妹が玄関から外へ出ようと戸を開けると1匹「ただいま」と言わんばかりに帰宅。
で、母と妹と3人で家の中の猫の所在確認&点呼。
どう数えても、どれだけ探しても2匹足りない・・・(泣)
大捜索を開始しました。
まずは戸を開けた首謀猫と思われる子「はち」を捜索。
2軒隣の家の敷地内で発見!
この家のご主人は大の猫嫌いで、敷地内のあちこちにネコよけが作ってあるので、そこへ侵入してしまったものの動けなくなり泣いて助けを呼んでいたようです。
家の方に事情を説明し、敷地内に入らせていただきなんとか捕獲することができました。
ご迷惑をおかけしましたが、無事でよかった。

もう1匹の脱走猫「こうが」を捜索。
この子は病気になってからだんだん人間嫌いになってしまい、私達が近づくだけでもシャーシャー言って威嚇するするので、名前を呼んでも当然近寄ってきてはくれません。
捜索の結果、我が家の倉庫の下に隠れているのを発見!
奥の隅っこから動かない・・・どうあがいても手が届かない狭い場所。
かわいそうだけど棒でつついてる・・・全く動かず・・・
長期戦を覚悟しました。
でもだんだん日が暮れてあっという間に夜に。
私は夜勤へ行かなければならなかったので、仕方なく妹達に託し、0時には家を出ました。
3時過ぎに自分で2階のベランダへ戻ったところを無事に捕獲したと妹からメールが届いていました。
捕獲後、すぐにたんすの上に上がってしまいしばらく降りてきてくれなかったようです。
でも、ほんと無事でよかった。

こんな脱走劇はもうこりごり・・・
父の部屋の戸は過去にも何度か開けられたことがあるのですが、いつもは窓は閉めてあったので侵入だけですんでました。
今回は窓を開けたままにしてあったことが不運でした。
これからの季節、そりゃ窓あけたいですよね。
次の日、父の部屋の戸には釘と針金でガードを作りました。
これでそう簡単には開けられないはずです。
他の部屋には窓と網戸にストッパーを付け、網戸は破られないように金網にしたりしてあるのに、父の部屋だけ何もしてませんでした。
もっとガード策を強化して、猫を守ってあげなきゃですね。
最近のコメント