Momo06

熊本県 40代 女性

ウェットタイプFPI、交通事故、手術の麻酔事故で猫を亡くしたことあり 死に対して少し過敏であると同時に虚無 猫大好き!大抵の動物は好きです。 魚類と虫類は苦手

日記検索

My Cats(4)

}
ここあ

ここあ


}
桃太郎

桃太郎


}
クッキー

クッキー


}
きび

きび


もっと見る

Momo06さんのホーム
ネコジルシ

ユーザーさんの日記を見て
2013年6月13日(木) 331 / 2

みけたんさんの
「保健所やセンターから犬猫を譲渡してもらうには」
の日記を読んでコメしようと思ったけど、長くなるので日記にしました。
そして悪意が満ち満ちているので、読まなくてもいいです。
あ、みけたんさんへの悪意とかじゃないですよ(。´д`)




『私の管轄センターでは申請書類を何枚も書いて、登録をし
(良くあるのは飼い方の講習会の受講が必須であったり)
それから、犬猫を譲渡してもらうまで【待ちます】』

と書いてありました。
私は、KDASの詳細しか知りませんでした。
みけたんさんが書かれていたソレは、一般人側としての疑問であった部分です。
KDASでは、譲渡希望してからの待機期間がありません。
その日書類書いて、その場でお持ち帰りです。
(犬は事前講習会を受けないと無理ですが…)
これは、希望者が調査書に嘘を書いてないか、微塵も調べていないということです。
身分証のコピーは取ってますが、例えば、動物飼育不可物件に住んでいても、
「ペット飼えるところに住んでいる」と書かれていたら渡してしまうということです。
なぜ調べないのか。
私は、怠慢だからだと思っています。
嘘を書いたのであれば、それは施設のせいではなく本人の責任問題だからとの事ですが、
言い分は間違ってはいませんが、間違ってると思います。
ただの責任転嫁だと思ってます。



『そしてワクチンを済ませた健康上問題ない犬を紹介されました。』

と書いてありました。
KDASでもワクチンは打たれていましたが、
健康上問題ないかは無視されています。
猫でいうなら、エイズや白血病であっても
「検査してないのでわかりません」
の状態で譲渡してるのです。
あからさまな体調不良や、外部病床部分がある場合のみ検査されています。
KDASには病院のような設備はないので、
職員さんから愛護活動されてる方へ連絡して、病院へ連れて行って貰うようです。
でも基本的に、
飼いたい人が、貰ったその日に、自主的に病院で検査して下さい
という流れでしたよ。
「疾患があったから」「病気を持っていたから」
という理由で返還を希望すると
「そんなことで返還するなんて!」
とブラックリスト入りになってたようですが、
その部分は職員さんによって対応違うようでした。

「病気の子を渡してしまって申し訳なかった」
「病院に診せてくれたのに疾患持ちでお金かかって申し訳ない」

そういう職員さんも数名いらっしゃいます。
「犬猫の事を想ってくれてる職員さん」と、
「仕事じゃないならやりたくない、汚い、臭い、ウザイ」とか言ってる職員さん。
一緒にされたくない。
名前晒したいくらいです。
晒さないけども。
KDASに行く方は、口先に騙されないで下さい。
本当に犬猫の事を想ってくれてる職員さんたちは、
こちらから熱心に質問すれば、綺麗事じゃない熱弁をしてくれます。
「しょうがない」じゃなく、「やる」と答えてくれる職員さんが、その人です。



譲渡までの待機期間とか、健康状態に問題がなければ渡すとか、
そんなあたりまえのような手順を踏むような施設では、絶対なかったです。
他県から褒めてもらえるような、ご立派な施設ではなかったです。
KDASで賞賛されるべきは、無益なサツ処分をするという業務を改革した、当時の職員。
収容され詰め込まれるだけの犬猫を、できうる限りの範囲でも快適に過ごせるように
知恵をめぐらせた数名の職員。
業務ではなく犬猫のためといって動いているのは、ほんの数人だけです。
賞賛されている施設で働いてるという賛美に酔っている職員さんのほうが多いです。
何もしてないのに賞賛されるので、思ってもいないイイセリフを吐くだけです。

全然まともに買ってくれそうにない一般の人に、
「うちらには拒否権ないもんねぇ」
という言い訳しながら譲渡してました。
その意見に複数名の職員は同意してました。
もちろん全員ではありません。
もちろん飼育環境などを調べたりはしてましたが、
ほぼアンケートに回答されてる内容を確認するのみです。
とにかく数が減ればいいんだ的な感じです。

もちろん施設から出せれば、サツ処分は免れます。

だめや…まとまらなくなってきた-w-
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(24件)

gattina
2022/08/24
ID:rBEqfc/Z9lQ

ちゃお(^^)

チャリ、私はフツウのチャリをお勧めするよ
特に野ざらしならね…
電動も使った事あるけど、アシストだから自分でこがなきゃいけないし、本体自体がかなり重い(>_<)
日本のもおんなじだと思う^^;
電動は構造が複雑、フツウのチャリなら、パンクだって、スーパーで買ったキットを使って自分でも簡単に直せる
野ざらしならなおさらね…

お金で持っていれば、いつでも買えるよ…これ、地味な母の教え(笑)

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

姉さん、ちゃお!

野ざらしって2回言ったーー!(笑)
私的にはお値段で普通のチャリを選びそうだけど、姉さん…深いわ!

やっぱり本体も重いんだ…
旦那も、充電切れた時に漕ぐのも凄い重いって聞くけど大丈夫か?って言ってました。
置いておく場所的に、持ち上げる必要は無いんだけど、非力だから倒れた時とか大変かなぁ?と心配。

野ざらしどころか、冬場は雪に埋もれるんだけど、カバーはしておくにしても大丈夫かな?とも思ってましゅ…(-_-;)

パンク、私の場合は、表面のゴムが限界に達してのパンクだから、交換になっちゃうんだけど、電動のタイヤって普通のチャリと違うのかな?
その辺チェックしてこなかった~(TT)

gattina
2022/08/24
ID:d63CiRyoqrs

おはよ

あら失礼、野ざらし2度連呼(笑)
だってガレージに入れてあっても錆びるよ、野ざらし(3度目)なら余計にダメージ大きいと想像

タイヤはおんなじだと思う
パンク、表面ゴムの劣化だけってすごいな
私のパンク、中のチューブにちっこい穴が空いて空気が漏れる
子供の頃チャリに馴染んでいないから、40歳過ぎてYou Tubeで勉強して初めてパンク修理に挑戦!
キットで直したり、チューブをまるっと交換したり…結構好き(^O^)

電動チャリの後輪パンク、ギヤのカムやらチェーンとかぐちゃぐちゃいっぱい付いてるじゃん?!
分解しての交換だったから、買ったバイク屋も嫌がったし、フツウにパンク直してくれる伝統的自転車は最初っから拒否
電動買うなら、アフターケアのあるとこがいいよ(^_-)

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

こんばんにゃ!

まさかの3度目(笑)
乗る距離はそうでも無いんだけど、毎日&濡れて乾いての繰り返しが激しい?からだろって旦那が。
↑タイヤの劣化ね。

前のチャリの時に、買うときに錆び止めしてもらって、家でも出来るようにスプレー?買ったんだけど、冬がね…
雪に埋もれるし、何なら雪かきした雪で埋められてる(笑)
そりゃ錆びるわ~って、安いの買って乗り潰して買い換えという、ルーティンが出来上がりました(^_^;)

姉さん、めちゃ行動派!!
なるほど、電動の後輪てそんなんなってるんですね!?
う~ん…
ホムセンの自転車売場だと、修理とかもしてるみたいだけど、ドンキはどうだったか。
やっぱり普通のチャリにするか、春まで待とうかなぁ…

うめまさ
2022/08/24
ID:22yN66lFCfU

ドンキのやつ、スペック的には買いだね。

ギア3段でも付いてりゃなお良い。

色や形がイヤでなきゃ、いいんじゃないか?

まあ、充電切れてもアシスト無いだけだし。

買ったら、けっこう娘ちゃんに奪われちゃったりして。

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

そう思う?
ん~悩むなぁ💦

ギア6段らしい。
でも外装だから、定期的なメンテナンスが必要なんだって。
それが分からん😓

色はねぇ、マットの3色展開で、黒、クリーム、深緑?だったから、どの色でも可愛いかなと。
心惹かれてはいるんだけど、冬まであまり期間が無いのと、定期的なメンテナンスって所が引っかかってる。
冬はチャリ、雪に埋もれるからねぇ…

その可能性は高いな❗️(笑)
たまに仕事が夕方から出勤とかあるけど、歩いて行くからね。
距離的に電動自転車なら楽かなと思うよ。
返ってこないのは困るな🤣

うめまさ
2022/08/24
ID:22yN66lFCfU

仕事終わったので、再コメしとこうかな。

雪で乗れない期間が有るのはしかたない。

チェーン使ってて外装ギア付きで定期的にやったほうがいい事だと、アシストでも普通のチャリでも同じで、チェーンやギア(スプロケット)と変速の可動部に油つけるくらい。

あと、それを動かすワイヤーに油とか、伸びてたら張り調整。(こちらは通常でも滅多にやらない)

長く乗らない前にチェーンやギアに自転車用の油つけておけば問題はないはず。

買うかどうかは、ママさん次第だね。

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

ふむふむ。
メンテナンスって、それくらいの事でいいんだ!?
まぁ、それくらいの事ですら、今までのチャリではしてこなかったのだが…(苦笑)

冬場置いとく場所が無いっていうのがなぁ。
雪やら雨やら、あまりあたらない所と思うと、屋根の雪が落ちてくるから、そっちの方が被害甚大だったり😓

安いの売り切れて、高い方買うはめになってもいいから、春先まで待とうかなぁって気持ちも出てきてるよ~💦

ちびえみりん
2022/08/24
ID:i1Zp1zxe8e2

今晩は🌃🌛

ウチ付近のめちゃ安いホムセンのチャリ🚲、エライ事になってます
先ず、折りたたみが消えました…
普通のママチャリが最安で23000円税込み💧
他はアシストで最安5〜8万💧

今のチャリ🚲めげたら痛いな〜🤔
昔、山口智子さんのCMで「パンクしない自転車」
アレ売ってるんかな?
あったら欲しいです
空気入れしんどい(´;ω;`)

Switchも欲しい!
TVと繋げるやつの方!
遊びながら体動かしたいです

うーん、みゆママもちびえみりんも欲しい物いっぱいですねえ(*´ч ` *)

猫又三郎
2022/08/24
ID:JOYVsMArVx6

自転車の最安値がなかなか高いですね!?😱
普通13000円くらいかなと思ってました。
京都の家の近くは凄く安くて、、、買い替えたくなるけど、相変わらずポンコツ使ってます!
誰も盗まないし。廃車に千円かかるし!🤣

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

ちびえみりんさん、こんにちはー!

えぇ⁉️
折り畳み、そんな人気⁉️
ガソリン代節約の為かしら…
最安で23000円は高いですね💦
電動も、出た頃に比べたらスペックも良くなってるし、値段も多少安くはなってるけど…高いですよね~😅

パンクしない自転車、売ってますよ~☺️
何か進化してそう。
DCM系列だと割りと主流になりつつあるっぽいですね。
あと、『パンクしにくい自転車』ってのもありました(笑)

マジSwitch欲しいです‼️
でもいいお値段しますもんね💦

ほんとに~
物欲は尽きないですね(笑)

猫又三郎
2022/08/24
ID:JOYVsMArVx6

田園地帯で平地なら電動でもなく、ギアもなくて良いと思います。

京都の盆地内で母のポンコツを乗ってますが、とても快適。とにかく軽い。漕いでないみたい🤣
埼玉のは高いギア付きですが、ギアが付いてるとスピード重視でナシににした状態だと、漕ぐのか重い。
筋トレ化となります。
でも、丘陵地帯なので、坂は助かる😅
でも、ほとんど降りてひくことになるので、本体の重さも軽めにしました。電動じゃないと坂は登る坂と登れない坂があります😥

うちは敷地狭くて、家に置くときも、スンナリ置けず、少し持ち上げたり、寄せるので車体を軽くしても、ヨイショっとなります。😅
お花も大切なんで🤭

京都の母のポンコツは玄関中に入れる時も楽です。

母のポンコツは車体も軽い軽い!24インチ💧
軽すぎて、牛糞積んだときに、自転車曲がるかと思いました。。。
荷物が重いなら本体の重さもいりますね。
でも、脚力も必要になりますよねぇ。😭

ちなみに私はDysonのコードレス持って重い重い、手首に悪いといい、タイヤの空気入れが大嫌いな、軟弱女です。(笑)

京都で稲荷神社までも平地真っ直ぐで行けました😄
母に京都にギアはいらないと言われたのですが、本当にそうでした。🤣
カゴは2つ、ダサいけど付いてます。
でも、お買い物して美味しい手土産も買えるので、京都ではポンコツギアなしで良かったです!
ピザとかケーキとか、和菓子とか!🤭
汚すぎで、鍵つけたままでも、誰も盗みません!
京都人はもっとお洒落なのに乗ってます🤣

長くなって、ゴメンナサイ!
自転車と掃除機になると長くなる!🤣🤣🤣🤣

猫又三郎
2022/08/24
ID:JOYVsMArVx6

たびたびごめんなさい!

そうえば、うちの京都のポンコツはライトが凄く暗いです。夜でかけないようにしてます。

近いうちに明るいのにするかもしれません。。。
本体ボロいけど。😅 軽くて良いので。

ライト暗いと溝とかある所は怖いですね。🤭

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

こんにちはー❗️

私も以前、普通のチャリだけどギア付きのやつ買った事あるんですよね。
…使わなかった~(笑)
ギア、真ん中辺りにセットしたまま、動かす事無かったので、次のチャリは、ギアついてない、ほんとのママチャリにしましたね🤣

当時、仕事行ってた時だけど、職場も近いしスーパーも遠くない。
私の行動範囲に坂は無いので、普通のチャリで問題ありませんでした😅

そっか~
やっぱり本体の重さも関係してきますよね。
私も猫又さんと一緒で、dyson重い💦って感じる人です(笑)
握力も無いので、使用してる間トリガー押してるのも、指が疲れる…(笑)

私もチャリの後ろにカゴ着けますよ❗️
便利ですよね。
後ろにカゴ着いてると、通常の状態よりは盗まれにくい感じがします🎵
ただ電動は、バッテリー盗難が心配で。
鍵付いてるけど、それでも盗られてたような?

ライトもそうですね❗️
通学用とうたって売ってるのはライトも明るいみたいだけど、普通のは暗いかも。
DAISOで自転車用ライト買ってきて、ハンドル部分に着けてましたよ😅

ひめいぴー
2022/08/24
ID:ZzFFE.xHrms

安い自転車は、最近ギア?(チエーンが掛かるところ)がプラスチックなんですね・・・びっくりしました。
すぐ壊れるはずですわ。値段は値段それなりですよね。

電動は電気が無くなれば重たいですよ・・・

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

ひめ姉様、こんにちは!

そうなんですか⁉️
プラスチック…経年劣化が早くきそうな素材ですね(-_-;)
そこまでチェックしてなかったです(汗)

雨ざらしなので、錆び止め塗っておいてもすぐ錆びるし、冬は雪に埋もれるし、タイヤの摩耗も激しいしで安さ重視でした(苦笑)

やっぱりですか…
私、バッテリー残量とかチェック忘れて、買い物帰りとかに電池切れそう…(笑)
ドンキの電動はお得な感じしますが、私の性格的に電動に向いてないかもですね(^_^;)
普通のママチャリにしておこうかなぁ…

龍馬
2022/08/24
ID:yWkays8IR7o

こんにちは😃
沖縄は自転車文化はあまりなく、今は本土から来て住まれてる方多くなったので今は自転車乗ってる人多いけど、地元の人はほとんど乗りません。ってか,乗れないが正解です。
そんな沖縄に来た頃私は車の免許なかったので免許取るまでは自転車でした。
自転車は中学生までって沖縄の人思ってるらしく、ましてや,女性が自転車乗るなんて⁉️って思われてました笑笑
なので,自転車乗ってるとみんなの注目です笑笑
逆に(自転車乗ったらダメなのか?)って思わせるぐらい😅
それに,自転車に適さない道,道路でしたよ。今は改善されてる所も多くなりました。
おそらく、気候や海に囲まれているせいもあり
日中は暑くて死にそう,潮風で錆びるのが早い!
そんなのもあるのかなぁ?
なので,自転車懐かしいです😊
もう20年以上乗ってないから,乗れるか心配です笑笑
本土にいた頃,自転車2台持ってました。
一つはママチャリ
子供が小さかったので前にも後ろにも子供乗せるやつしてて、送り迎えしてました。
もう一つは,ギア付きのスポーツタイプ?
一人で行動する用です。
もう一つ買った動機は,子供を前も後ろにも載せ買い物…時にはカゴに入りきれずハンドルの両方に買い物袋をぶら下げフラフラしながら運転してて
パトカーに後ろから「そこのお母さん❓危ないですよ」とか「お母さん❗️後ろで子供寝てますよ」とかマイクでよくアナンスされてたからです笑笑
恥ずかしかった笑笑

今のママチャリ軽くなって,ギア付きのもあるみたいですよ!
電動自転車は,やはり思いかもしれないですね!
掃除機のスティック型掃除機だと思います笑笑
モーターや充電がついてるとやっぱり重くなるかもしれませんね。

すいません💦
文書長くなりました🙇‍♀️

みゆと猫'sのママ
2022/08/24
ID:KDRl.5dVk2c

こんにちは❗️

沖縄ってそうなんですね?
確かに潮風って錆びやすいって聞きます❗️
福井でも海の方だと、車も錆びやすいからシャッター付きの車庫必須とか、家も劣化激しいとか、旦那が言ってました😅

龍馬さん、例えが絶妙~‼️
充電池がマジ重いですもんね~💦
容量が大きければ、重さも増す訳で…
やっぱり普通のチャリにしようかなぁ。
一瞬、私のは普通のチャリで、娘の折り畳みを電動の折り畳みに買い換えるか⁉️とも考えたんだけど、折り畳みの方が高いって言う…(笑)

わぁ💦
街中でパトカーからって、ドキッてもしますよね💦
後ろの座席で子供寝ちゃうと、見えないし分からんし、バランス取るの難しいしで、確かに危険なんだけど😓
私も娘が後ろで寝ちゃった時、バランス崩しかけて『うぉっ⁉️』と思った時があって、後ろ見たら寝てた~💦みたいな(苦笑)
前にも子供だと、更に大変でしたね😅

やっぱりチャリ買うのは春先にして、もう少し悩もうかなぁ???

金太先生
2022/08/26
ID:EUxTsm9zGyo

どもども。
コロナ禍で電動チャリとSwitch買いました(笑)
まずは電動チャリ…車あまり使わないのであれば便利です。ママチャリのギア3段、10.5Ah。
職場まで6Kmくらいですが、たまーにチャリで通勤したり。
電動チャリは坂があっても立ち漕ぎすることないです。ただしペダルは漕ぐので疲れます(笑)
失敗したのは、ママチャリタイプでなくタイヤが丈夫なMTBタイプにしときゃ良かったです。

Switchはガッキーのリングフィットアドベンチャーで引きこもり生活での運動目当てに購入。
夫婦で3日坊主…今は1日一局だけ通信マージャンしてるくらい(笑)
暖かい時期は釣りなんかで忙しいので、この冬活躍してくれるかも。

まあ、どちらも猫にはまったく関係してません(笑)

みゆと猫'sのママ
2022/08/26
ID:KDRl.5dVk2c

先生、まいどー!

10.5Ah!!
いいなぁ。
まだ悩んでる最中ですわよ。
今日は晴れたけど、この先の天気予報が雨ばかりで。
ふむ。
私はカゴを後ろにも着けたいから、ママチャリじゃないとだけど、MTBタイプも電動あるんだ!?

Switch…欲しい!!(笑)
でも品切れなのよね、こっち。
また入荷してるかなぁ。
冬籠り想定して、Switch優先させようかしら…

ハルナツひなかりん
2022/08/26
ID:Uk4yE5STm7s

こんにちは。

チャリで悩んでいるようで(^^)
みゆママさんの日常を聞いていると電動まではいらんかな?って感じですよね。
雨ざらしとかパンクとかだと電動だとメンテが面倒くさそう、
シンプルに安いママチャリがベストなんじゃない?
ちょっと遠くは結局旦那さんに車を出してもらうと思うし、
旦那さんも何だかんだといいながら出してくれるしね。
電動買ったと思ってワンランク上の掃除機買うのがみゆママさんぽい(笑)

みゆと猫'sのママ
2022/08/26
ID:KDRl.5dVk2c

こんにちは!

そうなの、悩んでる~(-_-;)
自分でも、普段チャリ5分の所しか出掛けんのに、電動いるかな?と(笑)
電動あったら自分で本屋~とも考えたけど、そうなると出費増えるよね(笑)
春まで我慢して、普通のママチャリかなぁ。

それっ!!(笑)
電動自転車代で、ちょっといい掃除機買えるよね!
ドンキの気になる電動の値段に、もうちょい+すると、三菱かdysonV12辺りが…って考える所が(笑)
ヤバイヤバイ…

てるてる
2022/08/27
ID:453.9FK6Lug

ベヨネッタ、私もやりたいです!そしてやるなら1から。なぜあの時買っておかなかった...私!
掃除機はマキタもいかがでしょう?

みゆと猫'sのママ
2022/08/28
ID:KDRl.5dVk2c

ゲームなかーま!!
ベヨネッタ、やはりやるなら1からですよね!!
1はPS3の時にかなり、やりこんだんですけど、めちゃ楽しかったので、やはり新作やりたいです(^^)v

てるてるさんは、マキタ派ですか?
マキタなら、最近?発売した40vのやつが欲しいんですが、さすがにまだお高いので待ち状態です(笑)
マキタは充電時間がめちゃ短いので、気になってはいるんですよね~
ぺったん ぺったん したユーザ
Momo06さんの最近の日記

クッキーちゃん虹の橋

2022.4.15 FIP病状悪化のため安楽 闘病メモ 昨年の2019年10月14日 寝床から動いてない気がして注視してると、食事も摂ってない。 ちゅ~るだけ舐めてくれたので、総合栄養...

2022/04/18 339 0 20

工事業者から連絡途絶え中

10日までに部屋出てもらって工事…っていう話しだったのですが、 あの連日豪雨以降連絡が無くなりました。 忙しくなったのかな…その方が有り難いけど。 そのすきに賃貸探しています。 周囲に相談すれ...

2017/07/13 525 3 16

工事中の移動先探しております

引き続き工事が入る2週間、猫ごと移動できる場所を探しています。 ・猫可の賃貸はあるけど、1年~2年住む契約じゃないと貸してくれない ・ウィークリー、マンスリーはペット不可 ・動物病院は1日9...

2017/06/30 523 4 12

鹿児島の猫カフェのニュース

ツイッターを開いていたら、ちょうどRTで回ってきた惨状…。 鹿児島の某猫カフェが1年以上前から経営してる様子がなく、 数日前何匹か亡くなっているのが確認されたようです。 無事だったのは13匹。 ...

2017/06/29 371 0 7

猫と住める場所を探しています

先日、今住んでいる場所が工事で2週間前後入居不可となる旨連絡が来ました。 実家は私が倒れてるすきに私のインコを意図的に外に逃がしたりなどの前科があるので、 選択肢に入れることすら考えられません。 ...

2017/06/26 532 2 2

桃太郎 虹の橋を渡りました

当方熊本です。 まだ余震が続いてます。 猫4匹とも無事でしたが、今朝桃太郎が突然亡くなりました。 本震含めて数日は猫4匹とも連れて車泊してたのですが、 1週間たって最初ほどは大きい揺れが来...

2016/05/01 604 0 1

桃太郎抜歯手術するかもしれません【写真追加】

モモ…月末で9歳か… 最近ずっと気になってたのですが、 向かって左上の犬歯のみ異常に伸びていて、歯槽膿漏みたいになってます。 今見たら下唇に色の付いた唾液が牙状についてて、 歯触ってみたけ...

2015/09/06 475 0 0

あけましておめでとう御座います

にゃん達には特に何事も無く、2014年過ぎ去りました。 みんな暴れすぎて困るくらいに元気です 今年もよろしくお願い致します。

2015/01/01 373 0 0

愛護センターのTVいまあってるー

「くまもとわくわく探偵団」ですね 5分間番組短いよ・・・宣伝まにあわんじゃん 追記 新施設3月完成予定だそうです。 完成予定図みたけど、小さいドッグランもありました。 今...

2014/02/02 408 0 0

海外のサイトだけども、

販売金額で捨て猫救済 http://ancientartsfibre.com/Meow_Yarn_Collection/ 某サイトで情報回ってきたので載せておきます。 毛糸販売...

2014/01/28 459 0 0