ご無沙汰していたのに今日はちょっぴり偉そうな内容ですm(_ _)m
最近のヒット
「おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり」
高杉晋作の有名な時世の句です。
「を」の部分が「に」だと意見があったり、上の句は本人が読んで下の句を床にあった晋作を介護していた「野村望東尼」が読んだ等諸説ありますが、そんなことは良いのです。
句は受けとめた人が受け止めた風に感じとったら。
明治維新の辺りの歴史は余り得意ではありません。
戦国時代と菅原道真公にだけは少し詳しいと自負してますが
だから高杉晋作の人生を知らないままこの句のことを語ることは失礼かも知れませんが、この句を聞いたとき、激動の時代を走るように生きてきたであろうに、思うことは同じなんだと思うと何だか感動してしまって、高杉晋作の人生を調べてみようかな?って気にもなってます。
春から秋にかけてのシーズン。そう3月~11月ぐらい、私にとって楽しいシーズンです。今の梅雨時期はじけじけしてもう1つですけど(^_^;)
私が嬉しいその理由。
週末にモータースポーツのTV観戦がほぼ毎週\(~o~)/
私は主にフォーミュラータイプしか見ないのですが、F1にアメリカのインディカーレース。
そして、何と大ファンの佐藤琢磨君が日本人初優勝をなし遂げたのでありました\(~o~)/
彼がF1デビューしてからはや11年。ずっと彼のファンで1レースも見逃した覚えはありません。
なので、初めて生でチェッカーを受けてガッツポーズする姿を見て何とも言えない感動をしました。その夜は家族でお祝い。息子がこんなケーキを買ってきてくれました。
![](/img/diary_image/user_17672/detail/diary_58957_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
私が喜ぶって思ってしてくれた息子に感謝(^∀^)ノ
でも、ケーキ屋さん何と思ったでしょうね(^m^)
すいません。ちょっと話がそれました。
私のレース好き。興味ない人は皆、口を揃えて言います。
「同じところをぐるぐる廻っていて何が面白いの?」
はいはい。確かに内容によってはつまらないレースもありますが~~~
「ドラマがあるのです」
まぁ、野球でもサッカーでも同じなんでしょうけどね。
だからやっぱり生で見ないとね
![](/img/diary_image/user_17672/detail/diary_58957_2.gif?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
我が家の女性3人(私・娘・マッハ)はF1ではセバスチャン・ベッテルを応援します。
生きているんだもの楽しまないと。面白く生きていろんな不調笑って過ごすか、暗い顔して過ごすか、全て自分次第。
アベノミクスの経済効果が末端まで行きとどくとはとても思えないけれど、時代はどうあれどう生きるかは自分次第だと。
そう、教えられた気がしてます。
今よりもっとたいへんな時代を生きた人に。
されど更年期真っただ中。
ちょっとしたことで体調がくるくる変化します。書ききれないくらい。もちろん精神的な落ち込みもあります。よく分からないけど心が晴れない・・・・・(??)
以前は「あれ~私変だぞ~」って思っていたのですが、
今は「あっ!またこの気分」
こんな感じで最近は少しをやり過ごすことが出来るようになった気がします。
さすがの私も学習能力ができたのか!(^o^)
出来るなら毎日笑顔100%で過ごしたいとは思うけれど、そんな人なんてそういないと思うから。
自分の中に生活の中にいろんな楽しみ沢山みつけて「人生の引出し」を作っておくと素敵じゃないかな?
ネコジの皆さんはすでに大きな「引出し」持ってますよね。
ニャンコとの生活。
ネコジを通してのニャンコ友達との交流。
探したら他にも好きなものいっぱいありますよね。
お料理だったり、温泉だったり、韓流だったり。
そんな引出しをいっぱい持って、時に引っぱりだして「ギュッ」って抱いて楽しんで生きていきたいですね。
ハードな仕事の後、マッハさんを抱かずにはいられない息子
![](/img/diary_image/user_17672/detail/diary_58957_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
髭が汚くてすいません。
これでも本人は気にしていて「髭脱毛」に通っているんですよ(^m^)
そして、悲しいことも「引出し」にしまいましょう。
閉まって直ぐは、何度も何度も取り出して悲しみにふけるでしょうけど、
時間と共にきっと開ける期間も伸びて、そして・・・・
それもいつしか良い思い出になっていたり、辛かったことがその後の力になっていたりすると思います。
私はそう信じています。
泣いてなんかいられない。
泣いていたらもったいない。
もうあきらかに人生を折り返している。
いや、いつ終わるか分からない残った時間。
自分に納得がいくように生きていきましょうよ。
ここは猫を愛する心優しい人達の集団。
同じ気持ちを共有できる大切なお友達がいっぱいの集団。
そんなネコジルシは私にとってとても大切な引出しです。
長文を最後まで読んで頂いてありがとうございます。
コメントは無理せずにスルーちゃって下さいm(_ _)m
最近のコメント