~・:*:・~ HAPPY BIRTHDAY ~・:*:・~
めずらしく降り続いた昨日からの雨がやんで、お日様が顔を出しました。
久々に庭仕事を休んでいるのですが…、窓を見ると、外が気になって
仕方がありません。
花柄をちょっとつまんだり、病気の葉を1枚、2枚と摘んだり…
やっぱり庭が好きです。
テラスでは、「ムンステッド・ウッド」の2番花が咲いています。
雨で洗われた瑞々しい大気の中で、ムンステッド・ウッドの深い香りが
漂っています。

<6月初めの庭です。驚くほど沢山のバラが咲きました。
今は、鉄砲ゆり、アジサイ、石榴の花が咲いています。>
今年、バラは本当に沢山の花を付けました。奇跡の様で、嬉しかったです。
今は、ほんの数本の2番花と他にはテッポウユリとかギボウシとか、シャラなどが、
濃い緑の庭に咲いています。静かな落ち着いた庭も楽しいです。
そして、他のバラの木々は2番花の蕾を沢山つけています。
6月生まれの方々へ、お誕生日おめでとうございます。
皆様の上に幸多かれと祈りつつ、今月も3種類のバラを贈ります。
昨年お届出来なかったバラ、初めてご紹介するバラなどです。
初めは「アンネの思い出」です。別名「スヴェニール・ドゥ・アンネフランク」
1960年ベルギー。アンネ・フランクにささげられたバラです。
5年前にわが家に来た薔薇で、とても好きなバラです。
系統はフロリバンダ、四季咲き、花型は半剣弁抱え咲き、大きさは中輪、
香りは微香、樹形は横張り性、樹高は1m 鉢植え向きの非常に強いバラです。
この「アンネの想い出」を女性の方々に贈ります。
皆様の上に幸せな世界が広がりますように……。
明るいこの薔薇のように光り輝く明日で、ありますように……お祈り致します。

<左「アンネの想い出」 中央「ファイルフェンブラウ」 右「ザ・ウェジウッドローズ」>
2番目はファイル・フェン・ブラウです。別名「ブルー・ランブラー」
1909年ドイツ、昨年庭に植えられたバラです。
この薔薇は、世界の園芸家が好むバラです。
強健の日陰向きのつるバラで調べると、必ず名前が出てきます。
ネットでも…本でも…カタログでも……園芸家推選のバラにも出ています。
系統ランブラー、一季咲き、花型は一重咲き、大きさは小輪、香りは微香
樹形はつる性、伸長5m 日陰に向く、非常に強いバラです。
この「ファイルフェンブラウ」を男性の方々に贈ります。
グレおとんさん、
JINNKOさんの御主人さん、
お誕生日おめでとうございます。
この花のように沢山の幸せの花が咲きますように……、
健康で過ごせますように…
御家族の皆様の上に神様の御加護がありますように…お祈り致します。
最後は、「ザ・ウェッジウッドローズ」、2009年イギリス、デビットオースチン、イングリッシュローズです。有名なイギリスの陶器メーカーの名前です。
昨年の秋に庭に来た薔薇です。春、裏の塀沿いの大きな鉢に植えました。
今2番花が咲いています。
系統はシュラブ、四季咲き、花型はロゼット咲き、大きさは中大輪、
香りは中香、樹形はつる性、伸長3m、非常に強健で、美しい花です。
「ザ・ウェッジウッドローズ」を6月生まれのお友達に贈ります。
み~こさん、お誕生日おめでとうございます。
御無沙汰して……お元気ですか?
今年はこの花を贈ります。外側のすけるように美しい花弁、中心のピンク、ムスクのような上品な香り、ウットリするほど素敵なバラです。
み~こさん、御家族の皆様の上に…幸せの花が次々と咲きますように…、
楽しい事が沢山ありますように…、健やかに過ごせますようにお祈り致します。
さて、我が家のアイドルをご紹介いたします。
省エネの為、窓を開けています。猫達は、涼しい窓辺に興味を持っているみたいです。

<キッチンの前の窓を全て開けるととても涼しいです。
ニャンズも嬉しそうですよね。
テラスのフレンチ窓を全開したら、2匹が寄って来ました。>
引き戸の網戸を開けて出いく、CWOを追いかける日々です。
CWOは外が怖いから直ぐ、帰ってくるのですが、うっかり忘れると、
トカゲを連れて戻って来て遊んでいます。
2匹で楽しそうだけど……、困ってしまいますよね。
庭仕事をしていると、脱走した2匹が目の端に映ります。
可愛くって、笑ってしまいます。直ぐにボンを捕まえて、Cwoを家に誘導します。
3分と外にいられないのは、寂しいのでしょうか?
すきあらば…外に出ようと狙っています。
そんな2匹と一緒に過ごす日々は、楽しいですよね。
今年は秋にスタンダードローズの接ぎ木をする予定で、台木の挿し木をしています。
昨年に挿し木した台木の苗が4本育っています。
5月に挿した野バラの台木の苗も数本ついたようです。
ノイバラ、輸入バラの台木、ロサ・カニナ、ロサ・モエシーなど…庭の原種のバラの枝がのびています。
そろそろスタンダードの台木の挿し木のシーズンです。
ちゃんとスタンダードローズを作る事が出来るでしょうか?今からワクワクしています。
今日は雨……と書きだすつもりでしたが……、とても奇麗な雨の朝でした。
でもすぐに止んでしまい。首都圏の水がめは今年も雨不足です。
毎日バラの手入れと、ジャム作りに追われて…、疲れてしまいました。
今週は雨模様の日が多いので、少し休みながら過しています。
それでも……他の事で忙しくて、楽しい事も多いのですが……、
火曜日はちょっと体調を崩してしまいました。
そんな訳で、週末までのんびり、マッタリとする予定です。
最近のコメント