でも朝起きて旦那様がみてみると、心&美々のお下がりでつけた首輪に腕が通っていたそうで…
やはり大きくなるまでは紐ですね^_^;
この子は手からもご飯を食べてくれます。
![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_60390_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
心&美々の時は息子も2歳になっていない、手のかかる歳だったので、心に余裕もなく、一人と2匹のお世話に毎日必死でした。
「こんなことできるかな?あんなことできるかな?」なんて遊んであげられなかった気がします。
昨日、旦那様は会社からキキにおもちゃを持ってきてくれました。
![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_60390_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
特大スーパーボール!! とっても遊んでくれています♪
遊んだ後はお昼寝に限るよね☆
![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_60390_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
お母さんも今のうちにテレビ観賞だわ(^.^)
早く念のための回虫駆除期間の2週間が過ぎないかなぁ。 早く3匹一緒の瞬間が見たいなあ~。
でも2週間も経つとキキも大きくなってるんだろうなあ~(^.^)
生活苦だからとあきらめていた3匹目。 でも、私たちはこの子を迎えました。
今は心の底からこの子を見つけ、引き取ってよかった!と。
息子も心&美々がきたときは、自分も赤ちゃんだったため、小さかった2ニャンを知りません。 だからキキがとてもかわいいようです(^.^)
私たちが残りの人生、あと何匹猫を飼ってあげられることでしょう。
私たち夫婦のネコプランはこうです。
*2~3匹の飼う頭数は維持したい
*その中に常に黒ネコは1匹(これは特に私の強い希望)
*私たちが次に飼うとすれば、その頃はもう初老に近い年齢になっているはずなので、自分たちの年齢に合わせて猫のそれ相当の歳の子を引き取る
これは自分たちが歳をとって他界した時、残された猫が路頭に迷わないよう、自分たちが生きている間にネコを見送ってあげたいからです。
でもでも、もしもその頃むすこがネコ好きのお嫁さんをもらっていて「おれたちがちゃんと面倒見るから小さな子でも大丈夫だよ!」なんて心強いこといってくれたなら小さい子もあり得るかも^m^
ざっとまあ、こんなプランを描いていました。
今、私は、とっても幸せです。
おのろけになってしまいますが、ネコ好きの旦那様に出会えて、本当によかったです\(^o^)/
最近のコメント