5匹いる中で1匹だけ自分から離れなかった仔を連れて帰りました。
同僚夫婦から仮名:ゼブラと聞き、ぴんっと来なかったので
2・3日名前を考え、小さかったせいか鳴声が「あっ!」「あっ!」
名前は短い方が覚えてもらえるので、「あ」に決定!
呼び名は、「あっくん」「あー太郎」
獣医さんにも、ご近所さんにも短い名で覚えてもらえました。

若い時はビビリで、客人に興味はあるけど手が出ると
手加減無しで噛みついたり引掻いたりし何度も病院へ
歳を重ねるたびに温厚になり人の気持ちに気付き
寄添ってくれたり、話しかけてくれたりと優しい仔でした。
病気は、若い時に尿道結石で2度入院
それ以降は大きな病気はしない丈夫でした。
17歳までは骨太筋肉質でタンスの上へ登ってましたが
18過ぎたくらいから登れなくなりました。
20歳の時、魚肉ソーセージでジャーマン風ポテトを作って
夕飯の準備をしてる時、盗み食いで溶血症に
不覚でした><
魚肉ソーセージの成分にオニオンエキスが......
それ以降だんだんと痩せ細ってきて

2012/05 突然、癲癇発作 心停止・脱糞 慌てて心臓マッサージと
呼掛けで一命を取り留め、20年来信頼している獣医さんへ
血液検査により腎不全と診断
また、こめかみ出来た傷が腫瘍と判明
高齢の為、麻酔・手術が出来ないと言われ覚悟しましたが
少しでも長生きして貰いたく治療をお願いし
半月は毎日通院、途中から自宅点滴(150mlx2/日)
7/30 00:30から自発呼吸が出来なくなり
手のひらで肺部を押したりして呼吸させ
1:18 息を引取りました。
逝くまでの間に癲癇発作15回
6月末から7月末までこの仔が逝くまでの間
自分の睡眠時間は平均1時間でした。
あれから、1年
毎日、ごはんの時間と亡くなった時間に線香をあげています。
一周忌には、献花・線香をしました。

毎日里親募集見ていますが、この仔の姿を
どうしても追ってしまいます><
最近のコメント