最近健康と老化防止のため、朝コップ一杯の水を飲みランニングを行っています。
減量とまではいきませんが、現状維持はできています!体調は最高にいいです~♪
今回は猫ちゃんとは関係のない内容となっています。興味のない方はスルーしてください!

目覚めのコップ一杯の水!
1、動ける体!
50歳を過ぎたら、水を飲んだだけで太った気ぃがします。
御飯を1杯、ビールを1缶減らしいや減量のための涙ぐるしい努力
ほんでも、現状維持がせえいっぱいのとこです。
でも、朝んコップ一杯の水とランニングのお陰で体はむっちゃ調子ええです。
これをしとるから、体はめっちゃよう動くし旨いもんを美味しく食べることができます。
やめたらてきめん、おーかた、一日1kgは太っていくやろな^0^
ほんで、好きなダンスも動けなくなるがな・・・・

スリムなみ~たんは目標
2、踊りの基本!
若い頃は特になんもしなくても、スポーツが上達する。
せやけど、歳をってくると、ランニングやストレッチやらなんやで
体をほぐさへんと上達が難しくなってくる。
社交ダンスの世界でも同じことが言えます!
社交ダンスをやる人に、きょうびは若い人がほとんどいへん。
60歳以上の人がほんまに多い、70歳代はざらでぇおます!
そないゆー人が準備運動もそこそこでいきなり、ダンスを踊りやす。
上手く踊れるわけがあらへん。
おじさん、おばさんになる程上手になりたいちゅう気持ちはめっちゃ強い!
ほんで、高い月謝はらってダンス教室に通う・・・
教室では先生の掛け声やお世辞で上手くなった気ぃするが、
いざ、パーティで踊ってみると上手く踊れへん!悲劇でぇおます。
上手く踊るには上半身と下半身のストレッチ!
上と下の分離が出けへんとあかん!上をとめて下を動かそないとするやろ
ほしたら上は引っ張られ自然に上体は動ける。
上を下げいで腰や膝を落とす(ロアー)。下からん動きで相手はついてる。
せやけど、踊れへん人は下を止めて上から動こうとするからけったいな動きになって
相手にリードが伝わらへん。
パントマイムな動き、これがダンスの動きの基本と思うてます!!

ネコは最高のパントマイマー
最近のコメント