
うちにやってきて二ヶ月
ミラにゃんです
だいたい生後5ヶ月ってとこでしょうか
ふにゃふにゃでやわやわで触ってて気持ちいい
めっちゃ元気で部屋中を走り回り
娘の名前を呼ぶよりミラ( ^ω^)と呼ぶ回数が増えた
今日この頃です
さて、そのミラにゃんのことですが
うちにやってきてすぐからなんだけど
おトイレでおしっこはするのだけれど
う○ちはなぜだか別の場所でやっちゃうんです
食後にするからトイレケージにするまで入れてたり
でも、トイレじゃなくシートにしたり
それでも、したとおもって部屋に出すと
いっときしたらまた別の場所でしちゃう
その繰り返しをしている時に
吐いたり下痢Pをしたりお尻が痒いのか床に擦り擦り・・・
わたしなんだか調子悪いのよって訴えていたのかな・・・
虫がいるかもと病院でう○ちを検査してもらったら
いましたいました・・・・
マンソン裂頭条虫
外で遊んだり外で生活をしているこに寄生することがあるそうで

《ウィキペディアより》
コラシジウムは第一中間宿主(ケンミジンコ)に捕食され、
その体腔でプロセルコイド(前擬尾虫)へと発育する
プロセルコイドは第一中間宿主とともに第二中間宿主(カエル、ヘビ)に捕食され
その体内でプレロセルコイド(擬尾虫)へと発育して皮下や筋肉に移行する
プレロセルコイドは第二中間宿主とともに
終宿主(ネコ、イヌ、タヌキ・・・)に捕食され、その小腸で成虫へと発育する
生活環は糞便とともに虫卵は外界に排出され、水中で孵化してコラシジウムに発育する
で、成虫は体幅1センチ体長1-2mにもなる・・・
ホルマリン漬けを見てしまった
ミラにゃんの場合
注射一本ブスッと打って終わり
あとは溶けて出てくるそうでめでたしめでたし
この時の体重(10月8日)1,75kg
で、再検査に10月21日現在2,25kg
そして(゜´Д`゜)マンソン君は・・・まだいた_| ̄|○
なかなかしぶとい奴だ
また三週間後に検査
そういえば注射の時におもいっきりニャウニャウ泣きわめいて
終わっても30秒ぐらいは泣きわめいていた(((o(*゚▽゚*)o)))
大爆笑でした

最近のコメント