うちの子は6年生なので小学校最後の運動会になります。
あっとゆうまの6年間・・・・
中でも「YOSAKOIソーラン」はうちの小学校の目玉で代々6年生が踊り続けていて
1年生の頃から憧れ続け、今年やっと踊れたんです。
子供たちもカッコよく決められて大満足!
親も大感激ヾ(>▽<)ノ〃


ところで子供たちが着ている長半纏、カッコィィでしょ~(o^艸^o)
で、コレ、元は何だと思います?
『大漁旗』
なんですー。
大漁旗とゆうのは漁師さんが船を新しく作ったり、子供や孫ができたりした時にお祝いでつくる旗のことなんですねー
http://homepage3.nifty.com/tairyouki/m-tairyouki.htm
↑参考までに。
実は長半纏が一昨年までは数がなくって上手い子限定、後の子は短い普通の半纏だったんです。
長い半纏が着たいって子が多くて昨年、宮崎県全体の漁業組合にお願いして譲ってくれるようお願いしたんです。
大切なものだし、なかなか難しいかな、って思ってたところ、そうゆう理由ならぜひ!ってたくさん譲ってくれたんだそうです。
それを保護者の方々が手作りして作ったものなんですョ 。
昨年の方のおかげで、私たちもィィ思い出になりました。感謝~

最近のコメント