sage

群馬県 50代 女性

家族全員で猫にはまっています。

日記検索

My Cats(3)

}
ソックス

ソックス


}
chiro

chiro


}
cwo

cwo


もっと見る

sageさんのホーム
ネコジルシ

災い転じて福となれば……^v^
2014年1月8日(水) 389 / 3

 皆様、あけましておめでとうございます。

色々とご心配頂き、ありがとうございました。
この日記の後に、前の日記、2つのコメントにお返事を書きます。




 私は、やっとどうにか、体調が回復して、日常が戻ってきました。
食事も動物性タンパク質を食べられるようになりました。
まだ、油分とかは無理なのですが、それもすぐ良くなると思います。



  
 昨年の11月半ばから、体調が悪い日々が続き、年のせいとか、
更年期と思っていました。

 12月の中旬にリンパ腺のあたりが痛くなり、すぐ治まったのですが、伏せるようになりました。1度回復して、今度は別の症状で悪くなりました。
そこでクリスマスにKクリニックに来院しました。


 そこでの診断は、最初の病気はウィルス性の筋炎、次のものは、いつもの
アレルギー(花粉が原因)がひどく出たとのことでした。
 
 ウィルス性筋炎を治すために強い薬が処方されました。
良く効く薬ですが、いろいろな副作用があります。
ガンなどにも使われる治療薬です。
副作用は多しに渡り、様々な薬が処方されました。
薬の中には炎症を防ぐもの、胃炎を抑えるものも入っていました。

この薬が、私の年末と年始の様々な病気の原因になったり、
治療薬になったりしたのです。


強い薬は、ステロイドの一種で、沢山の副作用の中に脳に作用するものが
ありました。眠れなくなったり、興奮したり……。

27日~28日はとにかく元気になって、年末になまっていた仕事を片付け続けて、
睡眠時間は、前後の4日間平均3時間……とうとう疲れたのですが休めず、
気持ちが悪くなりました。
救急車でH医院に運ばれ、点滴…一度帰宅、その後、未明にまたH病院に
戻り入院となりました。

薬の副作用でした。

急に飲むのを止める事が良くない薬なのですが、薬を止めて、様子を見て
いました。
総合病院ですので、精神科もあり(こちらの診断は薬をやめれば治るという事でした)、
内科共々掛かりました。


やっと、落ち着いたので大晦日の夕方退院しましたが、元旦は文字通りの
寝正月で、皆様に報告もできませんでした。
申し訳ない限りです。








 ところが、まだまだ続くのです。

2日の未明、ものすごい胃痛に悩まされ、疲れきっている夫を起こすことも
できずにたえていました。
1時間以上経った頃から、今度はひどい下痢が始まりました。

後で分かるのですが、入院したH病院から頂いてきた、ウィルス性の胃腸炎
だったのです。

たまたま入院した時、整腸剤を貰っていたのを思い出して、続けて飲んでいた
Kクリニックの別の薬とともに服用し続けました。
私は、なんとかなったのですが、食事は最初に書いたような具合です。

それで、2日も3日もやはり寝正月でした。
ところが、3日の夜中~4日の未明にかけて、家族3人が次々と、嘔吐下痢
になり、
夫と長女は夜中にH医院へ、次女は朝1番でH医院へ来院しました。
私も次女に付き合うことになり、目が回るような日々でした。
ウィルス性による胃腸炎でした。
私からの感染です。

この種のウィルスはアルコール除菌ではダメなようです。
汚いものが嫌いな私は、入院中も除菌してトイレを使っていましたが、
感染しました。
家に帰ってからも、アルコールで除菌していましたが、家族が感染って
しまいしました。
薬局で、クレベリン除菌を買いましたが、ハイターの20倍のうすめ液で
いいようです。

3人が寝込んでしまったので、家中の除菌をして、介護食を休み休み作り
続ける日々でした。


3日で治るはずの病気が、2日目から3人の回復にバラつきが出始めました。
1番悪かった夫が見る見る良くなるのに娘達が治らないのです。
飲み薬を比べてみて、びっくりしました。
同じ家で、同じウィルに掛かっているのです。
そして同じ病院で治療を受けているのです。
当然同じような薬が処方されていると思っていました。


ところが、長女は吐き気止めのみ、この娘は下痢はなかったのですが、
胃痛を訴えていたのに胃薬が無いのです。
次女は、吐き気止めと胃薬のみ、この子は下痢がひどいのに処方されていません。

その日は日曜で、H医院に連絡すると診察しないと薬が出ないと言われました。
病人だらけの家で、通院も大変です。それでも薬が変わると体調も良くなりましたが、
7日、治らないうちに薬が切れ連絡すると、また診察しないと薬が出ないと
言われました。

もうこの病院は懲り懲りと思い。
もう次女の勤め先も病院も開業しているので、夕方2人で来院して、
診ていただき、漢方薬を処方して頂き、やっと落ち着きました。


H医院は、お医者様によって随分違うのです。
私の主治医の美人のU女医先生はとてもいい方で、6日に夫が通院した時も
その先生でした。夫は運がいいですよね。

考えると、3日から7日まで毎日誰かが病院に行きでした。

私も7日、久々にKクリニックに行って、経過報告とU女医先生の手紙を持参して
アレルギーのことも相談してきました。
正月休みで休業していた為とは言え、別の病院で治療した事を私が誤っても
先生は複雑な顔をしていましたが、特に謝罪はありませんでした。

複雑な思いでいます。友人のご主人とは言え、転院を考えています。


今回の事で、地域の病院との付き合い方、薬の怖さと有り難さを思い知りました。


また、次女の勤め先は恵まれています。
先生も他の方々も、とても良心的で人柄もいいのです。
評判は良いのに、患者が少ないという何点がありますが……。
大病院や商売上手のKクリニックの方が盛るのでしょうね。



皆様には、お心使い頂き本当にありがたく思っています。


てんやわんやの日々でしたが、この事が福と転じますように祈っています。

「神様のなさる事は時にかなって美しい。」
だとすれば、この事も神様の恵みの出来事なのでしょう。

以前あった禍のような出来事も、思い返すと神様の祝福であったように
今度の事も、これからの私達が生きる日々に必要な大切な事だったと
分かる時が来るでしょう。


 今日から、夫は出勤致します。
明日は、次女が……、明後日は長女が……、出勤です。
正月休みも…唸りながらの寝正月で、新年早々病欠でした……。




そして、CHIROボンは、昨日9歳になりました。
気が付いてはいたのですが、7日は病院のはしごの長女、病院通いの次女と私、
家事と休息と食欲のある夫の世話で…終わりました。

ごめんね、来月、CWOと一緒にお祝いしようね。




 この季節、何処でもいろいろなウィルスが蔓延しているようです。
気をつけてお過ごしくださいね。

 
 お誕生日の日記は12月と1月を一緒に18日にUPする予定です。
大変申し訳なく思っています。

 これから、ちょっと忙しくなりそうです。
ただ無理せずに……ボチボチとしようと思っています。


 
 最後にもう1度、励ましのコメント、暖かいコメントありがとうございました。
 
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(29件)

n.にゃち
2017/01/20
ID:m.KAMYhLCUg

こんばんは〜
珍しい椿の花ですね。
初めてみました。
椿の花育ててるんですね。次々咲くの楽しみですね。
編み物をやられるんですね。
綺麗な色合いの毛糸ですね。日本にはない綺麗な色。素敵なマフラーができましたね。
ガロアちゃん、とても似合ってますね。
可愛いです。
また、椿の花咲いたら見にお邪魔させてね。

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

おはようございます。
椿はさすがに歴史が古いようで、いろいろな品種があるようです。
これから次々に咲き始めますので日記にアップさせていただきますね。
お時間がありましたら、ぜひお寄りください。

編み物はのんびりやっています。
こういう配色はヨーロッパにはやはりかないませんね。
絵画の世界ですね。

猫村猫子
2017/01/21
ID:rOE6r4yuD6g

マフラーとっても素敵ですね♪
色合いが綺麗です!
ガロちゃん、本当にマフラーがよく似合ってて可愛いなぁ。

3月の中旬になると、隣の県のある町で椿祭りってのがあるんですよ。
うちの母が好きで、きっと今年も連れてけと言われそうです^^
昔ながらの種類のしか知らなかったので、こういう変わり種?的な椿もたくさんあって、ほぇーと思いました。

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

おはようございます。
マフラーの色合い、本当に綺麗ですよね。編んでいくうちに出てくる色味に
引き込まれていく感じです。
ガロによく似合っていますか?お褒めいただき嬉しいです。
他の子は逃げていきますが、ガロはこういうことが嫌いではないようです。

椿は最近では外国種もよく出ているようです。奥が深いですね。
この卜伴は古い品種なんだそうです。白や桃もあるんですが、我が家にはまだこの色しかありません。

椿まつりですか。いいですねぇ〜
お母様はお花が好きなんですね。お仲間です。

まろんちん
2017/01/21
ID:RRmHEx8pqeo

こんばんは

ガロちゃん、マフラー似合ってるワ。

椿にも色んな種類があるのですね。知らなかったです。
白と濃いピンクの2種類しかないと今まで思ってたのでこの写真見た時はビックリでした。

それにしても月光という名の別名が付くほど神々しい椿ですね。

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

おはようございます。

えへへ、ガロに似合っていますか?
とても嬉しいです。

椿は私も単純な赤や白の椿しか知りませんでした。
こういう不思議な形のものもあるんですよね。
これから色々なものが咲き始めますので、また日記にアップさせていただこうと思っています。
それにしても花の名前というものは、よく体を表しているものですね。

お時間がありましたら、またお寄りください。

イカ太郎
2017/01/21
ID:OsjIegR/DzE

もう椿が咲くきせつですねぇ(^.^)

長崎は、五島という離島で椿油の製造が盛んで、

大変馴染み深い花のひとつです。

資生堂の「椿」シリーズは五島の椿油で作られています(^^♪

白芯卜伴、綺麗ですね。

初めて見ました(@_@)

椿の花はすぐ落ちるイメージがありましたが、花持ちがいいんですね。

綺麗で長持ち、最高です(^^♪

あ、水仙もこの季節、癒されますね。

野母崎というところで毎年水仙まつりがあります。

香りも楽しめて、素朴な花。

地味な私のような花ですね(≧▽≦)

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

おはようございます。
長崎の椿であの「椿」を作っているんですね。
初めて知りました。

私も椿は花がポトッと落ちるイメージがあり、花の咲いている期間が短いのではないかと思っていました。でも実際に鉢植えを室内に置いてみたら、ことの外長持ちし驚いています。洋間にもよく合いますし新しい発見でした。

水仙は私も大好きです。一度植えると病気にもかからずどんどん増えてくれますし、あの香りがなんとも言えずいいですね。
春が来たなぁと思わせてくれる花ですね。

tugu
2017/01/21
ID:uniVD6WJZpA

おはようございます。

珍しい椿ですね。
椿を鉢植えで楽しむのも良いですね。
たくさんの品種があって、集め始めると嵌まりそうです。

毛虫対策と選定が億劫で、私は庭の椿を昨年伐ってしまいました。
手を焼いていましたが、無くなってみるとこの冬は少し淋しく感じます。
毛虫は梅雨前にオルトランを根元に撒いておくとつきませんが、薬は使われないんでしたっけ?

綺麗な毛糸、みんな悪戯しないんですね!
邪魔しちゃいけないってわかるんでしょうか。
お利口ですね。(^-^)

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

こんばんは😊
椿の鉢植えは、私も考えたことがなかったんですが
この椿に出会ってハマりました。収集癖があるので危険です😁

毛虫は毎年のことで頭を悩ませますね。私も生垣に使っていたレッドロビンをすべて切り、毛虫のつかない木に変えました。tuguさんと同じです。

散布する農薬は使いませんが、私もオルトランだけは使っています。

みんな悪さはしないんですよ。
確かに邪魔しちゃいけないってわかっているみたいです😁

てくてく
2017/01/21
ID:uHRDJIOhbEE

こんにちは~🐾
とっても美しい椿ですね✨画像で見せて頂いただけでも、幸せな気持ちになります♥
椿もバラに負けない位、品種が沢山あるようですね♪

チャドクガ…チクチクの毛に昔、刺さって大変になりました~😭
チャドクガスプレーっていうのがあり、今は奴らに無謀に挑戦はしなくなりました。

毛糸が自然を感じる素敵な優しい色合いですね~✨暖かそうです(*^-^*)💕
ガロくんかわいいです💕ドイツ在住のニャンコみたいにみえちゃいます♪

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

てくてくさん、こんにちは

チャドクガ話・・・脱皮した抜け殻でもかぶれるんですよね〜
毎年イラガに悩まされているので、この上チャドクガ・・・は勘弁して欲しいところです。チャドクガスプレーってあるんですね。困っている人が多い証拠ですね。

毛糸は色々なパターンがあり、色合いが素晴らしく綺麗です。
ガロとっても嬉しそうでした。
ドイツ在住のガロアです😁

ねこのまたたび
2017/01/21
ID:L0zi6YCrKJk

珍しい椿ですね😳薔薇よりも手がかからなそうだし、薬を使ってなければ部屋に持ち込めるし、良いですね(*^^*)
椿にハマりそうです❣️

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

ねこのまたたびさん
こんばんは😊
そうですよね〜バラは確かに手がかかりますよね。
この椿、日本に古くからある品種だそうです。
桃色や白色もあるんです。また欲しくなっちゃいますね😁病気です。

これからだんだんと色々な品種が咲き始めます。
猫たちとのツーショットが撮れたらなぁと思っているんですよ。
またメッセージしますね。

ユス
2017/01/21
ID:R7hGq4.DSh.

今日は!!
珍しい椿!初めて見ましたー!!とっても綺麗ですね~!
私はお外に植えるものだとばかり思ってましたが...お部屋の中で観賞するのもいいですね~!!また珍しいのをご紹介くださいね。。。
ガロくん、ママの手作りのマフラーが良くお似合いです!!!

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

ユスさん
こんばんは
私もこの椿を誰かに紹介したく😊見ていただけて嬉しいです。
世の中には不思議な形のお花がたくさんあるものですね。

私も椿=庭木でした。
この椿を作っていらっしゃる方から楽しみ方を伺って目から鱗でした。

また新しい椿が咲きましたら、ご紹介させていただきますね。
ぜひお寄りください。
マフラーもお褒めいただきありがとうございました。

梅干おばちゃん
2017/01/21
ID:9dLg6bv78SI

月光、真ん中が赤いのもありますか?

昔、花博があった鶴見緑地にラブラドールのクロがいたときは
よく散歩に行ってて、きれいだな~♪と
たくさん写真を撮ってたんです。

椿、たくさんたくさん集めたくなるのも
チャドクガが困るのも
すっごいわかります(^_^ゞ

家の横の遊歩道にず~~っと、山茶花が。
ま~毎年、います。
そして家に飛んで来ます(((・・;)

大学生のとき、通りがかった私と妹に
お爺さんが、この椿はあんたらと同じや
と。
乙女椿でした。

あ~~もう、オバチャン椿なんかあんのかな(笑)

ドイツらしいオマケですね
深みのある配色、飽きないですね~♪♪
色には、体や心を癒す薬効みたいなものがあるそうです。

目に気持ちいいことは、そのときの体が喜ぶ色なんでしょうね♪

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

梅干しおばちゃんさん、こんばんは😊

やっぱり綺麗だなぁと思われましたか😁同じだ〜
チャドクガは・・・全く困りものですよね。

乙女椿のお話 いいですね〜お爺さんも粋なこと言いますね😁
オバちゃん椿は爆笑しました。

本当にドイツらしいおまけでした。
こういう配色はなかなか考え付かないですね。これは絵画からとったシリーズものです。こういう発想もいいですよね。

自分の好きな色は、青と緑の混じったブラックオパールの色でしょうか。
昔ニュージーランドに行った時に買ったものがあるので出して
身につけようかな・・・とふと思いました。指輪にしたもののしまいっぱなしなんです。良いことをお聞きしました😊

梅干おばちゃん
2017/01/21
ID:MgNdftb5zss

またまた、お邪魔します!

糸、やはり絵画!

見てると絵を描いてるときの気持ち、描き重ねてるときの気分になってたんです!

水彩画かな~~
油絵かな~~
日本画かな~~
いやいやドイツドイツ。とか
一人つっこみしながら(笑)

そか~~絵画から色を抜き出した!
私は風景画をイメージしてました。
どんな絵画がモデルなんでしょうね(*^▽^*)

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

はい、いらっしゃいませ😊
お待ちしておりました。

フンデルトヴァッサーシリーズ 1432 青い月という毛糸です。
 ・ Opal毛糸を代表する定番シリーズです。
 ・1928年生まれのオーストリア人フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーの描いた絵画に基づいてデザインされています。
 ・メリヤス編みするだけで、柄が出てきます。

他にもいろいろあるんですよ。1玉でソックスが1足編みあがるんですが、私はもっぱらネックウォーマーやマフラー編んでいます♪

こういうコラボのものは出来上がりも素晴らしいですよね〜

ねこのぱんやさん
2017/01/21
ID:FLXvy5ueqxA

こんにちは〜〜。
月光って言うんですね(=^x^=)
私も椿大好き♬近所にこの月光が植えている家があって、とっても綺麗だなって思っていました。
枝払いする時に分けて貰おうって思ってたのに、ある時通りかかったら、綺麗サッパリこじんまりとしちゃってて、ガッカリしたんです。
私は専ら、侘助ばっかり集めています。数はまだ少ないですけれど。
去年、エリナカスケードって品種を見つけて、開花を楽しみにしてるところです(=^x^=)
椿って、花ごと落ちちゃうけど、却って潔くって好きですよ。

編み物もされてるんですね。最近は全然編んでないや。
子供のお稽古に付き添ってた頃は、よく編んでいましたよ。
綺麗な色の毛糸を見ると、テンション上がりますよね♬

ニャンズがとってもお利口さん♬
又、お邪魔させてくださいね♬

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

ねこのぱんやさん
こんばんは😊
お好きだったんですね!この品種は枝が硬いので大きくなるのも遅いようです。鉢植えにはぴったりのようです。

侘助を集めていらっしゃるんですね。趣がありますよね。
エリナカスケード調べてみました。枝がしだれるタイプなんですね。花も可愛らしい。咲くの楽しみですね😊

編み物私も久しぶりに始めました。昔はよくやっていたんですが・・・
綺麗な色の糸、テンション上がります!!!
よ〜くわかります。
またぜひお寄りください。

イカ太郎
2017/01/21
ID:OsjIegR/DzE

長崎の水仙は高級品らしいです(^.^)

先週、野母崎水仙まつりに行って来ましたが、あんまり咲いていませんでした(>_<)

今年になって寒くなってるので、遅れてるとの事。

この時期はまだ綺麗な花が少ないので、デート場所に困ります(^_^;)

bellmikku
2017/01/21
ID:zhBFSR4pThw

イカ太郎さんこんばんは😊

野母崎水仙まつり調べてみました。

すごい量の水仙ですね。
完全開花の状態は香りもすごいんでしょうね〜

長崎の水仙高級品なんですか!

また寒波がくるようなので、開花さらに遅れそうですね。
鹿児島でも雪⛄️と言っていましたよね。寒くなりそうです。

イカ太郎さんはお花を見て回るのお好きですよね。

イカ太郎
2017/01/23
ID:OsjIegR/DzE

柄に似合わず花好きです(#^.^#)

水仙まつり、満開の時は100m位離れた駐車場まで香ってきます(^^♪

今日の朝は今季初めて積雪を観測したようです。

たった1㎝ですが・・・。

今週は寒いみたいですので、こもります(≧▽≦)

ねこばこ
2017/01/22
ID:DHvJFG9/eMM

こんばんは
こんな椿があるのですね
初めて見ました。

家を改築する前椿の生垣がございまして
ある日庭の手入れをしようかと
玄関を出ると
シャクシャクシャクシャク
毛虫が音を立てて食していたのでございます

茶色の指の持ち主ですので
サクランボの木と
伸び放題の危険な薔薇。
うちのお庭はジャングルでございます。

編み物をする足元に
大きなイヌガ寝そべっていた時期を思い出しました
毛糸って、こだわるとものすごくお高くないですか?

bellmikku
2017/01/22
ID:zhBFSR4pThw

こんにちは😊
コメントありがとうございます。
生垣に毛虫・・・我が家も以前植えてあったレッドロビンによく付いていました。刈り込む時に刺されると最悪ですよね。
椿にはチャドクガ、十分気をつけて手入れしていこうと思っています。

ジャングルのお庭ですか。我が家もこの15年でジャングルになってきて、トトロの世界になってると知人に言われるくらいになりました。

ねこばこさんも編み物やっておられたんですね。
毛糸は確かに安くないですよね。この毛糸は1玉1450円くらいだったと思います。

ココモモリン
2017/01/22
ID:142tZlKlk1M

ベルママさん🎶こんばんは。です。
お元気でお元こですか~(⌒0⌒)/~~

椿と手芸は、、判らんじょ!( ̄- ̄)ゞ
ムッズいじょ!( ̄- ̄)ゞ

けど、椿が綺麗なのは、、判るお✋

マフラーが可愛いのも、、判るお✋

ガロちゃんが可愛いのは、、判るお✋

ガロちゃんとマフラー。
可愛い~くて、似合っちょるじよ😊

何度見ても可愛いなぁ~😊

そぅだべそぅだべwwプフッ(⌒‐⌒)

ベルママさん🎶
ぅんならね~👋

bellmikku
2017/01/24
ID:zhBFSR4pThw

ココモモリンさん、こんばんは(^^)です。

元気にやっていますよ。
と言うより、ネコジルシ再開したらペースが戻り体調も良くなってきました。

いつもご心配いただきありがとうございます😊

ツバキ、毛糸綺麗でしょ!
それを感じていただければ、それでOKです。

手芸は楽しいですよ〜
園芸も楽しいですよ〜

ネコたちの話題からはそれますが、また日記にアップしますから、見て下さいね。

寒くなってきましたが、ココモモリン家は皆さんお元気ですか?体調には充分ご注意下さいね。
ではまた
ぺったん ぺったん したユーザ
sageさんの最近の日記

7月..8月..9月生まれの皆様へ…。今回は3カ月一緒で済みません。

・・*::*・・ HAPPY BIRTHDAY ・・*::*・・  梅雨も明けて、本格的な夏到来ですね。  お元気にお過ごしですか?    今回の日記は3カ月一緒でお贈りし...

2016/07/31 672 5 9

雨の雫に癒されて…6月は過ぎていきます。

    雨上がりの午後、ハーブを摘みに庭に出て見ると、きらきら光る雫に飾られた花びらや葉に出会い   ます。レースのようなディル葉にも小さな水玉連なって…うっとりと見入ってしまいます。  ...

2016/06/30 507 0 7

風かおる五月に……皆様こんにちは~♪

  美しい5月ですね。庭に出ると薔薇の香りが風に乗ってやって来ます。  1カ月の御無沙汰です。皆さま如何お過ごしですか?      <東の小道から出た処で、撮った写真です。三枚ともほぼ...

2016/05/31 567 8 4

4月生れの皆様へ、薔薇の蕾が膨らんでいます。

 *・~・~・*・~・~・* HAPPY BIRTHDAY *・~・~・*・~・~・*   暖かな春ですね~♪って、思っていましたら、昨日は冬のように冷たい激しい風が……  ちょっと前は夏日っ...

2016/04/30 626 4 1

3月生まれの皆様へ、杏の花が咲きました

…☆・*・☆… HAPPY BIRTHDAY …☆・*・☆…  鶯が鳴き、桜が咲いて……すっかり、春ですね~。  私も毎日、温かな日差しの中で、庭仕事に勤しんでいます。  皆様いかがお過ごし...

2016/03/31 496 2 1

2月生まれの皆様へ、夏の薔薇をお届します。

・*~~~*・ HAPPY BIRTHDAY ・*~~~*・   今日は午後から物凄い強風です。春一番でしょうか?? 木枯らしでしょうか??  昨日までの温かな小春日和とはまるで違います。 ...

2016/02/29 468 6 0

1月生まれの皆様へ、そして12月生まれの皆様へお誕生日おめでとうございます。

*:*:*:*:* HAPPY BIRTHDAY *:*:*:*:*         しーんとした静かな夜明け、起きると一面真っ白な世界、、、、  なんて美しい、、嬉しいなんて、はしゃいだ...

2016/01/31 546 10 0

今年も一年、ありがとうございました。

   暖かな年末ですね。皆様、もうそろそろ御用はお済みでしょうか。  2015年、思い返せば、唯、唯、 あわただしく過ぎた一年でした。  皆様にとっては、良いお年でしたか??    この一年...

2015/12/31 419 2 0

11月生まれの皆様へ 紅葉の季節ですね。

      ~**~**~ HAPPY BIRTHDAY ~**~**~   暖かかった晩秋も、すっかり寒くなって、もう冬も其処まで来ていますね。  私の日常は相変わらずで、、猫と庭と、、教会...

2015/11/30 458 6 0

10月生まれの皆様へ、、秋のバラが咲いています。

~*Ж*~°~*Ж*~ HAPPY BIRTHDAY ~*Ж*~°~*Ж*~   秋も深まり、樹木は緑の中に少しずつ色を染め、里の秋はゆっくり、ゆっくり  紅葉していきます。今はシャラが……ヤ...

2015/10/31 480 4 0