やっとちょっと可愛くなりました~どう??


1,5キロから2,3キロまで体重は増えていたのですが、
長引く虫駆除、耳ダニ、カビ治療のせいか、体重減少。
ギリギリ2キロをキープしてますが・・・
その後、血便に血尿。
数日はほとんどの時間をトイレでしゃがんでました。
見てて、本当に痛々しい・・・(女子は膀胱炎とか経験有りなので想像するだけで痛い・・・)
保護してからの数回の診察で、歯の状態が良くないこともわかってはいましたが、避妊手術の際に歯石取りをして~なんて、呑気に考えていました。
でも、だんだんご飯を食べなくて、何をあげたら食べてくれるかな~って毎食毎食悩みます。
そんな状態での膀胱炎症状だったので、このままでは体重も更に減ってしまうし、早々に手術をすることにしました。
歯を改めて確認したところ、相当酷い状態なので
歯石を取るくらいでは改善が見込めないので、抜歯しましょう!と。
今日、手術しました。
が、術前の血液検査で色々新たな問題が発覚。(通常は1週間前に採血しますが、体調が悪かったので直前の採血になりました)
ほとんどの数値が基準値より高かったり低かったり・・・
まずは貧血。そして、腎、肝、コレステロール、黄疸も少しあり。
これでは、お腹を開けられませんって。先生。
歯も抜歯の予定でしたが、身体に負担をかけられないから、出来る範囲での治療ということになりました。
午後から手術が始まり、本当に心配でした。
無事に終わったと連絡を受けて、色々説明を聞きました。
これが術前の歯の状態です。すいません。グロテスクで、

人間で言う歯槽膿漏の酷い状態。
歯の根元、顎部分まで侵され影響している状態だったそうで、
歯は簡単に取れ、抜歯することの身体への負担は無い状態だったようです。
歯の状態が悪いから、内臓にも負担がかかってその数値なのか、
年齢的なものなのかは、これから、様子を見ていくことになりそうです。
そして、数値がよくなれば、避妊手術も可能かな。
そんな状態のぴのちゃん。
一応、里親希望者様がいるのですが、単身者様だし、この先もわからないぴのちゃんをお渡しすることは
私の気持ちとして、無理。
うちの子として面倒見よう!と今日決めました。
顔は若そうでしょ?
でも、歯は酷いでしょ?
血液検査の結果も、老猫さんのよう。
実際、いくつなのかな~~~
あ!1つ、良い報告!ぴのちゃん、エイズ、白血病は陰性でした!
最近のコメント