この日記も今月から7サイクル目に突入します。
長い間、読んで下さり、コメントなど寄せて下さりありがとうございます。
お陰様で薔薇を育てることに関心を持ち、薔薇の歴史なども調べたりして
随分色々と楽しい時間を過ごしています。
この日記を書かなければこんな出会いもなかったと思っています。
今年もバラは、溢れるように咲いて、庭仕事に日々勤しんでいます。
お客様も多くて、バラの香りに包まれながら、庭で過ごす時間は至福です
5月生まれの皆様へお誕生日おめでとうございます。
皆様の上に神様のお恵みと心の平安がありますように……。
お幸せをお祈りいたします。
今月から趣向を新たに薔薇をお届けしたいと思います。

今は盛りと咲いているバラの中から、選ぶのは難しいですね。
数えると78品種ありました。その中からツルバラを4品種、お届けいたします。
題して「つる薔薇、つるバラ……」とでも申しましょうか?
最初にご紹介するのは、裏の門の近くにひっそりと咲く黄色いバラ
「バフビュティ」です。ここに植えて、3回目の初夏です。
系統はハイブリットムスク、古くから世界中で愛されているバラです。
「バフビュティ」を5月生まれのニャンズ達に贈ります。
この花のように元気いっぱいに過ごしてくださいね。
ニャンちゃんとご家族の上に…沢山の幸せの花が咲きますように…
お祈りいたします。
次は、「スプリングパル」です。このバラも3回目のこの季節です。
このバラは、一季咲きです。この季節だけの華やかな装いに心も和みます。
「スプリングパル」をグレさんに贈ります。
ご家族皆様、健やかでお幸せにお過ごしください。
神様の祝福をお祈り致します。

3番目はとても長い名前です。「テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ」
昨年やってきたバラで、今年初めてご紹介するバラです。
イングリッシュローズです。
ダーバーヴィルズ家のテス嬢という意味で、イギリスの小説の中の
情熱的な主人公の名前です。とても香りのよいバラです。
このバラは、綺麗ですね。赤いバラの好きな方に贈ります。
皆様の上に豊かな恵みがあります様に……お祈りいたします。
最後は「コンサート」です。このバラは、15年も私の庭に咲いています。
とても愛しているバラの1つです。素のバラは今はありませんが、挿し木の
バラが見事に咲いています。アーチの反対側もこのバラにしたくて、ピースを余所に差し上げてしまい、3年目の挿し木を植えました。
来年、再来年にはアーチ両側がこのバラでいっぱいになるでしょう。
この「コンサート」をネコジルシで大変お世話になっている。
チャムりんさんに贈ります。
咲き始めはオレンジ~黄色で、ピンクになります。
可憐で優しい色合いの花です。
チャムりんさんとご家族の皆様に…神様のお守りと豊かな祝福がありますように…。
お幸せをお祈りいたします。
ネコジルシの皆様へ、今月もバラを受け取って下さったでしょうか?
お好きなバラはありましたか?
つるバラは、沢山の花をつけます。皆様ところにも幸せの香りが届きますように…。
最後の写真は、ニャンズと玄関の前の庭から撮った写真です。
私の古里の山榛名山をご紹介します。私はこの山の麓で生まれ、
嫁いでからもこの山の麓で暮らしています。
夕焼けの榛名山が隣の家の向こうに見えました思わず撮影しました。

バラだけでなく、シランも咲いています。他にも色々咲いています。
この季節だけの風景がまた楽しいですね。
そして、オセロは仲良く元気に過ごしています。
今日は外に出たくて、外に出たくて、白が鳴き…諦めたら、黒が鳴き……、
青い目と黄色い目で……。
この頃、30度を超える日々で、5月とは思えない暑さです。
こんな暑い日は、家の中がいいですよね。
皆様のところでは如何ですか?
気候の変わりやすい日々、ご自愛くださいね。
最近のコメント