我が家のニャンズ、避妊&去勢手術の予定になりました。
というわけで、運命の血液検査。
うちの長女、わらび嬢は、赤ちゃん猫の頃、猫エイズ陽性だったのです。
陰転を願い、11月1日、運命の血液検査。
ドキドキしながら病院に行きました。
あいにく朝から大雨で、ニャンズのテンションはあまりよろしくない。
昼過ぎに少し雨足が弱くなってきたので、その隙に出かけました。
ケージを玄関に用意していたところ、各猫、自分で入ってくれたので助かりました。
罠とも知らずに。f(^-^;)
病院では、先生を指名。
信頼のできる先生で、実家でわんこを飼っている、うちの母のお墨付きです。
わらびとつくしで指名するのは初めて。
すごく丁寧にニャンズの今の状態の説明をくださいました。
早速、わらびから血液を抜くことになりました。
わらび、私が飼いはじめてからは初めての血抜き。
長い間、針を刺されていましたが、頑張って耐えました!
シャーって言っていましたが、それくらいは仕方ないよね。
本当にいい子!
見ているこっちが辛いくらい、長く感じました。
あまり大きな体ではないため、血管が細かったそうです。
続いて、つくし。
この子はうちにいる時から会話するにゃんこだったので、多分鳴くだろうなぁ、と思っていたのですが、やっぱり鳴きました。(笑)
つくし『何をするニ゛ャー!』
やっぱり鳴き声は可愛くない。(笑)
ごめん、つくし、もう少し我慢だ!
・・・と思ったら、つくしはすぐに済みました。
血管が太かったそうです。
お~、よく頑張ったねぇ。
体格が大きいとこういう利点があるのですね。
その後、待つこと10分。
聞きたいような、聞きたくないような。
結果が出ました。
心配していた結果は・・・。
両猫とも、陰性!
良かったね!!
本当によかった!
これからはそんなにお水とかに気を使わなくて済むので助かります。(笑)
前はわらびかつくしがお水を飲んだらすぐに新しいものと替えたりしていました。
ほぼ、両方の猫、飲むお皿が決まっていたので、ご飯の後、特に気を付けるくらいだったのですが、それでもやっぱり助かります。
これからは心なしか扱いが雑になるかもしれないよ、ニャンズ。
そうなってたら、怒ってね?
そして、今週末、11月7日に避妊&去勢手術が決まりました。
つくしのほわほわのまあるいのがなくなると思うと寂しいです。
ついつい、ふにふにを触っては家族に怒られます。
「つくし、嫌がってるやん!」
多分、自分に置き換えちゃうんでしょうね。(笑)
でもつくしは私が大好きなので、何をされてもすぐに忘れて寄ってきます。
この子は多分、あんまり頭は良くないです。
でもそこが可愛いのですけれど。
あとわずかな時間、ふにふにさせてね。
そうそう、猫の写真でなく申し訳ないのですが、先日、式をあげました。
うちは入籍前にわらびとつくしを引き取ったのですが、本当に素敵な保護主さんと巡り合えて良かったです。
全国の同棲カップルさん、猫の里親さん、頑張ってくださいね!!
きっとどこかに素敵な縁はありますよ!

最近のコメント