2匹のママ

東京都 50代 女性

日記検索

最近のコメント

ふたりショットは難しい 2匹のママ さん
2匹のママさんのホーム
ネコジルシ

寒い冬のニャンコの寝床
2014年12月10日(水) 505 / 0

前猫がいた頃に買ってあげた猫ハウス。
気に入らなかったのかあまり使うことなく放置されていたやつをタワーと一緒に引っ張り出しました。

ふたりは気に入ったみたいなのだが
成長した2人には狭いしこんな事になってしまう。




ハウスの原型が崩れだし
もうひとつ、おデブのももたん用に女の子らしい可愛いのを買ってきました。
なのに、、、
俺のだもんと一番乗り


そらに取られてしまいました。

寒くなりましたが皆さんの猫ちゃんは夜間はどのような寝床ですか?
前猫は、決まって私の布団に入ってきたから気にもしなかったのですが
今のふたりは、私が寝る部屋に集合しますが布団に入って来ないのでいくらフカフカハウスに入ってても
体が寒いんじゃなかろうか?
戸建ては冷え冷えなんですよ。
私だけ羽毛布団にくるまってぬくぬくしてるのが申し訳なくて(^^;;


猫用ホットカーペットなんか売ってましたが2個買わないといけないし
1畳分のホットカーペットがあるので夜間はその上にハウスを置いて暖を取っています。
とはいえ毎晩ですからねー
電気代も大変になりそうだなー(^^;;

冬になるといつも思うんだけど
野良ちゃんはすごいですよね。
もう10年近く我家の周りにいる野良ちゃん、お隣さんが餌をあげてるので食べ物は問題なさそうなんですが中々慣れず飼うまでに至らずお腹が空いたらやってくるみたい。
一体、どこで寝てるのかなー
寒いだろうなーって。
でも元気そうだし野良ちゃんは強くてたくましいですね。



0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(7件)

まっきィ
2013/05/16

 
「お腹が空いたら勝手に食べる」が基本なのだけど
オッパイじゃ足りなくなったり、コレなんだろー?と思い始めたら口にするんじゃないかなーと。
だからほっといてもその内食べるはず!って私は思ってますが 
それを待たずに離乳するには、おいしぃのよ?って教えてあげたりおいしいニオイがするものを出してみたり、食べやすいものを見つけてみたり…
お腹が空いたら食べる!とは言っても食べてくれないと心配なのであれやこれやと…手をやいてしまう(笑)
 
ねこザイルサマ、昔っていつですか!?
猫缶20年前には普通に売ってましたよね?やだなぁもぉ(笑)
 

ねこザイル
2013/05/16

まっきィさんへ★

そういえば、いろんな方のブログを見ていると
上手に問題なく離乳できる子と、ミルク以外は
断固拒否!の子がいますね~(笑)大変だろうなあ‥
私には2か月以下の子は育てる自信がないです(涙)
ましてやヘソの尾付の子なんて無理‥

えっ!20年前には缶詰ありました??
嘘…カリカリしか買った記憶がないです~
…缶詰、あったんだ‥まあ、遠い記憶ですから(笑)

にゃんきちにゃん
2013/05/16

昔はごはんに かつぶし かけたり、味噌汁かけたりで、缶詰ー、うーん、ツナ缶をあげていた記憶が。。。
猫缶もあったのかぁ、うちでは、見てないです(笑)

離乳食を食べるくらいの小さな子は、私も正直、もう体力に限界があり、とても育てられないと思います(-_-;)

うりはショップ出身ではないけれど、缶詰、あんまり好きではないので、カリカリばっかり。
薬、飲むとき、そうか、苦労しそうで怖いわー。
そんな日は、こないことを祈りたいですぅー!
なのに、人間用の何かの缶詰を開けるときに、嬉しそうにやってくるのはなぜだろう(笑)

ねこザイル
2013/05/16

にゃんきちにゃんさんへ★

かつおぶしに味噌汁
今思うと怖いですね~。子供の頃、祖母宅がそうでした。
田舎にはキャットフードが存在していたかも不明(笑)
薬やサプリは錠剤は粉にするのですが、缶詰類は拒否されるので、猫様の舌になすりつけてます!
最近我が家は喉頭炎が流行ってます(涙)

つみれ
2013/05/16

もずくも推定2ヶ月だったけど、捨てられてたのが動物病院で「子猫用ですけどカリカリ食べてますよ!」と言われたので最初からカリカリやってました。

確かに20年前に猫缶あったけど、高価だったかも。うちには無理無理!

ちなみに、30年前はカリカリも高価で、実家の先代のみーこはちくわを主食に15年生きました。
先代みーこは一度だけ出産し、一匹離乳したけど、ちくわを細かくしてあげただけ。

なんでも有りだった(汗)

ただあき
2013/05/16

ねこザイルさん、
こんばんはm(_ _)m

キャリアジャンの飼い主です。
うちはジャンが来る以前からちょっとづつ揃えていました。

フードはロイカナのキトンのみです。
店員からカリカリだけじゃ食べないからパウチタイプも有りますよと云われて買いました。
混ぜ混ぜにしたり、臭いだけをつけたりも。
挙げ句の果てには、カリカリをレンジで温めてジュージュー云わせてみたり、
ドライヤーで温めて臭いをだしたりも。

その当時はまだ生後2.3ヶ月位との先生の見立てでしたが。

今じゃカリカリは何でもござれです(^O^)

kotehana
2013/05/16

水を飲まない子になると困るから、食べ過ぎるから・・
我が家はユズアズがはじめからペーストを
吸っていました(笑)
残ったご飯はカリカリに変わっていくようでした
お客様がプレゼントしてくれるのであげてました
今はコテツもいなくなり
ご飯は・・高いの無しよ~
とにかくコテツとオハナは体重減らさないように甘やかし
でしたから(笑)
でも、みんな好みが違って・・お願いだから残さないで~
ちなみに・・だれもふやかした餌を食べる子がいない
一度味をしめたせいでしょう(^。^;)
ぺったん ぺったん したユーザ
2匹のママさんの最近の日記

ふたりショットは難しい

空:写真撮るんだとよー 桃:はいよー 空:何してんだよー 桃:いやーん。助けてー 桃:なんだこりゃ? 空:オラも分からん。変なもん置いてあるよなー ...

2015/01/02 1022 2 0