
いよいよ来週はクリスマスですね。
そこで、日本で初めてクリスマスパーティーと言うものが催されたのはいつかと思って調べてみると、なんと戦国時代の1552年だそうです。 あの信長、若かりし頃ですね。
キリスト教宣教師が一夜を徹して神の教えを説き、様々な食事などが振る舞われたそうですよ。

ロン「そんな昔の話ばっかり喋ってないで、早くカリカリくれよ~」 旦那「おい、そう言わないで、聞けよ」
ちなみに、サンタクロースが日本で “デビュー” したのはさすがに後で明治に入ってからです。
どうやらその「出で立ち」はと言うと かつらを被り脇差しをした殿様の様だった
そうです。
PS.ミラが一所懸命チョケてます(笑)
http://www.youtube.com/v/tk4q-EXOD6o
by 旦那
最近のコメント