
多くの方が里親となり頑張っている事を知り、5月にガロアを引き取り育て始めました。ミルクから育てた子は格別と聞きましたが、自分の子供と一緒です。

9月予防接種後、突然嘔吐。副反応の疑いありでしたが、あまりに嘔吐が続くため
レントゲンを撮ると誤食したものがクッキリ・・・明日の夜手術しましょうという先生に「今日の午後おねがいできませんでしょうか?」とお願いし、無理矢理手術していただきました。開腹手術は5時間近くかかり。結果は、先生いわく最悪!腸の中でヒモが引っかかり腸重積・腸閉塞・壊死。ガロアは4ヶ月とは思えないくらい体ががっしりしていたため、手術にも耐える事ができました。先生は「耐えられた事自体すごい事!この後も傷がどうなるかわからないので全く油断できない状態」と言っていました。
しかし、10日後には元気に退院!半年はリハビリの期間といわれていたのに1週間後には快便!先生ビックリ・・・。請求金額は「すいませんが覚悟しておいて下さい」との事

ヒモは普通レントゲンに写らないので発見しにくく厄介らしいのですが、我が家のガロアの飲み込んだヒモは、中国製のネズミのおもちゃのくっついたネコじゃらしのゴムひも・・・隠し場所からヒモだけ食いちぎったもよう。レントゲンに写ったという事は金属の含まれている塗料が塗られているのではと思っています。これまた危険!でもおかげで発見できたので、まあ良かったのかも!?今まで無知から誤食について軽く考えていた我が家でしたが、今回の事件で考えを改めました。そして保険にまだ入っていなかったため、超高額の支払いが・・・。覚悟はしていましたがやはりビックリ!定期預金解約それでも足りず。動物を飼い始めたら保険(宣伝ではありません)近所の人には、ネコに保険?と笑われましたが3匹目のポピー共々急いで保険に入りました。
2015年1匹でも多くのネコに幸せがきますように。
最近のコメント