
なかなか見つからないね~、と言ってた時に出会った子です。
近づいても、車の下から動きません(*^^*)

この子は他の子と比べて警戒心が強いのか、目が合うと姿を隠すような子でした。

最後に出会ったこの子。
バイク仲間の集まりなのか、たくさん大型バイクが停まってる(エンジンかかってるバイクもありました)目の前を、のっしのっしと闊歩して、この花壇でひなたぼっこ!!
その姿に勝手に『ボス』と名付け、写真を撮ってました(^w^)
数分間ひなたぼっこをすると、ボスはもと来た道をのっしのっしと戻っていきました(笑)
今回は江ノ島の外猫たちと会いに言ったので、今の江ノ島の現状にあーだこーだと言うことはできません。
でも地元の方々は、何のためにこの猫たちの地域猫化に尽力しているのでしょうか?
猫たちが生きるためですよね??
事情はわかりませんが、江ノ島に猫を棄てた人にはしっかりと現状を理解し、考えてほしいと思いました。
最近のコメント