昨日また病院に行ってきました。
遅い出勤なので、朝から大急ぎでその後のご報告です。(昨日は寝落ちしてしまいました~。)
昨日も母に連れて行ってもらったのですが、お医者さんに聞いてほしいことを色々伝えて送り出しました。
お医者さんが「少し良くなってきてるね。」と言っていたそうです。
整形手術は一旦保留になりました!
今週は飲み薬の量を増やして、目のふちに塗り込む薬を続けて、来週また診察です。
このまま良くなれば、手術しないですむかもしれません。
母に聞いてきてもらったことのひとつ「手術すると顔が変にならないのか?」という問題。
下まぶたをアッカンベーした状態にして縫うので、初めは赤い部分が見えた状態になるそうです。
アイラインの部分まで出しただけで縫うと、また自然に内側に戻って行ってしまうのだそうです。
だから最初は見た目が変でも赤い部分がめくれるくらいで縫うと、しばらくしてちょうど良くなってくるのだとか。
「簡単な手術なのか?」という点は・・・。
美容整形の二重にするような感じらしいです。
当然バランスとかのセンスも関わってくるわけで。
先生も聞いている意図はわかったみたいです。
そういう意味でも簡単・・・とは言えないけど、先生はこの手術の経験はたくさんあるそうで、慣れてますとおっしゃっていたとか。
ただ、このまま開くようになれば、手術自体を回避できるかもしれません。
私も母も先生も、みんな、できれば手術をしないで済むようにしようと頑張っています。
もちろん、小太郎が一番頑張ってます!!

病院から帰ってきたら、久しぶりにだいぶお目目が開いてました!!
写真、ぶれてますが・・・。
昨日は病院では先生が診ただけで、特に何もしてないのに不思議です。
最近、気休めかもしれませんが、薬をつける他に、こたちゃんの目に手をかざして「早く良くなれ~。」と毎日言っています。
幼稚園教諭をやってると、子どもが擦り傷を作る場面にたくさん遭遇しますが、
泣いてる子どもの傷のところを手でそっと押さえて「先生の方に痛いのが来ちゃうから大丈夫だよ~。」っていうと、泣き止んだり、「もう痛くなくなった。」って言うのを思い出して。
『手当て』って言葉ってそういうところから来ているらしいので、こたちゃんにも実践中。
りんちゃんの脚が立たなくなっちゃった時も、もうごはんも食べられなくて辛かっただろうに、手をかざして「大丈夫だよ、治るよ。」ってやってたらゴロゴロ言っていたし。
ハンドパワー?

せっかく3枚載せられるので、お口全開こたちゃん。
ネコの歯ってこんな風に並んでるのね~。
このまま歯医者さんにも診てもらえそうだねえ。
バックが汚いので必死にデコったが隠れず・・・。
そして、久しぶりに動画を貼り付けてみます!!(埋め込みじゃなくてすみませぬ。)
主人公は、このお方↓

やっぱり今日も安定のうんこりん。
↑カーテンレールによじ登り、カーテンは外れるし、本猫は降りられなくなるし・・・。
面白いので「どうやって降りる気だい?( ̄ー ̄)ニヤリッ 」としばらく放置しておきました。
最後、小太郎に捕獲されてます。
さて、仕事行く準備せねば。
最近のコメント