本日より本格的に我が家でお預かりになりました^^
火曜、水曜にすべての用事を済ませ~~~
いざ、乳母生活スタート☆
今回は茶トラ2ニャン♂ キジトラ2ニャン♀
腹が違うので、2つの保育キャリーで接触なしで保育です。
片方を触ったら手を洗い消毒をしています。


眼が明いたばかりの子猫たち
頑張って大きくなるんだぞ~~~^^

こちらは離乳期の子猫たち
預かりさんのお家に引取り当日に移動しました。
ケアをしてから募集がかかるかと思います。
ぽつぽつと子猫の保護などをされている方の日記などを見かけるようになりました。
もし、この日記を読まれた方で子猫を保護したりする方がいるかもしれません。
まず、保温!!
保温をしっかりして
湯たんぽなどで必ず温めてあげてくださいね。
5月にはいっても保温して子猫は育てています。
そして、何よりすぐに獣医さんに行き相談してください。
保温やミルクの与え方なども獣医さんが教えてくれるはずです。
捨てられたり、親猫さんと離れたその瞬間から
その子の命のカウントダウンが始まっているのです。
小さな命は拾ったその人の手にゆだねられているのです。
少し真面目な日記になってしまいました|д゚)
でも、毎年
パニックになっている方をお見かけするので…
次回からは、ご新規さんの日記が始まります。
よろしくお願い致します^^
最近のコメント