心&美々

北海道 50代 女性

2008年7月、同年10月、そして2013年7月3匹目を迎えましたが、その年の12月に初代ココちゃんがお空へ… 縁あって1週間後に2代目ココちゃんがやってきてくれました♪

月別アーカイブ

日記検索

My Cats(4)

}
心(ここ)

心(ここ)


}
季々(キキ)

季々(キキ)


}
美々(みみ)

美々(みみ)


}
二代目 心(ここ)

二代目 心(ここ)


もっと見る

心&美々さんのホーム
ネコジルシ

心境の変化
2015年4月17日(金) 284 / 6

今の家に越してきて猫を飼うことができ、ネコジルシに参加したとき、息子はまだ1歳10か月でした。
そんな息子も今年小学3年生になり、居間で、コンパクトなテーブルで勉強する息子を見るうち、教科書も増え、鉛筆削りやノート、その他もろもろを置くようになり、なんだか窮屈そうに感じ、そろそろ学習机か!?と思い始めたのでした。
おまけに息子はCMを見るたび組み換えデスク、いいな~と欲しがっていたし…

数年目、旦那様のお友達の姪のお古だという学習机をおさがりでいただいてはおりましたが、やはり年代を感じます。
当初はこれで我慢させるんだ!と強く思っていましたが、いよいよ!と考え始めたとき、私の中で当時とは別の思いがこみ上げ、その気持ちを旦那様に伝えると、もともとおニューを考えていた旦那様は大賛成!

来春にしようかいっそもう買ってあげようか…
悩んだ挙句、2週間前、買いに行きました。

昨日、机を置くであろう場所の近くには二つ目のキャットタワーが置いてあったので、小さいほうのキャットタワーの隣に仮移動。


これがまた新鮮に映ったのだろうか、キキ&ココはタワーからタワーへ移っては遊び、今朝まで私たち家族を楽しませてくれました。

午後、息子が塾へ行って間もなく、トラックがやってきて、組み立て。
美々とキキは真っ先に2階へ。 ココは2階と居間をダッシュで行ったりきたり、あわただしいお嬢さん(^^;)

作業が終わり、知らないおじさん、じゃない、お兄さんたちが帰るとすぐに戻ってきて、新入りの家具を偵察。





仕事から旦那様が戻ったら、引き出しの板を青色カバーに取り替えてもらって…
その時3匹は周りをうろうろするんだろうなあ~^m^

0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(3件)

フェレオ
2016/09/05
ID:oTt3WCpeG4Q

こんにちはーはじめましてフェレオともうします…私は、5月生後間もない子猫3匹保護して、まず病院へ、大量ノミ、お腹の虫、ひどい猫風邪…そのうちの、1匹は、ひどい眼球両目飛び出し、ふにゃふにゃ、つぶれて、目薬指してあげようたすると、大量の、白い水もうこれは、しゅん膜癒着で、手術も、考えたほどひどい状態…治るんだろうかと思いました、それてネットで、目によいサプリメント飲ませたら…おかげて、手術なしで、きれいに、治りました、あと2匹は、お星様なりました、助けてあげれなかったので、残念です、奇跡的にのこった、1匹の、子猫に、兄弟をと、探してましたらお星様になった、そのこねこにそっくり、年齢も同じ早速譲って頂きました、でもその子猫も、猫風邪ひどくしゅん膜癒着まだ、サプリメント飲ませて目薬で、様子みてますその子猫も手術なしで、なおればいいですけど、まだわかりません、でも手術して、きれいなって、よかったですね、もとのように、なればいいなーと、わたしも思ってます

龍ママ
2016/09/05
ID:oU705FCHt82

フェレオさま

コメントありがとうございます。

先日保護した生後1ヶ月半300gの仔猫ちゃん、動物病院の先生に診てもらっているとき、水鉄砲のように水が出てきて、水晶体破裂です。ウィルスや細菌の猛威によって、あっという間に穿孔ですから、怖いです。

できたら、この子も無事に良くなってほしいと思います。それと、やはり、両目瞬膜癒着の子、手術しないですみました。

http://iku100gcat.blog.fc2.com/

不安がいっぱいですが、いつかよくなることを祈って、お互いに頑張りましょうね。

フェレオさまの仔猫ちゃん、よくなること祈ってます。

にゃんずオカン
2016/09/14
ID:y.SMbna8W3M

初めまして。
日記へのコメント、ありがとうございます。
自由気ままに出来たら…と日々、思う現場です。。。
約70匹以上の猫さん達が居て、捨てら場や虐待される事もありです。
私自身が健常者では無く…
本業はあるも低所得。現場は個人ボランティアが現場放棄し、お手伝いだった私が悩みに悩み。個人ボランティアとして介入し、現在は微力ながら、行政介入にもなり。→地域猫では無いのですが、TNRをし増やさない事を優先に活動しています。
とは、言え。
現場は自宅から距離があり毎日入ることが出来ずに、餌やりさんや情報提供者さんから現場状況を把握してます。
身勝手な人間に捨てら、ご飯も食べれずに居た仔も居ます。
ご支援募らせて頂く事は、かなり心苦しいです。
私の所得では、現在の保護っ子13にゃんの食費、医療費は到底まかなえませんでした。
ぺったん ぺったん したユーザ
心&美々さんの最近の日記

暑い北海道 昨日からエアコン稼働!

この暑さで咲いているのは昨年買ったミニビオラの種が庭のあちこちに飛んでいたんですね。 えっ?ここにも!っていうくらい広い範囲で咲いています(^^♪ こういう何気ないサプライズが私は好き💛 ...

2025/06/25 90 6 18

回復報告 美々編

朝食後にお昼寝したり おもむろに庭を眺めてみたり 日常の生活に戻った美々。 美々が体調を崩したのはココと同じ15日で、朝からだったココに対して美々は夜から。 美々は5...

2025/05/29 164 4 16

完治報告 2代目ココちゃん編

季々が体調を崩し始めて二日後の15日朝から食欲低下、嘔吐が始まり、19日からはよだれをくちゃくちゃさせるものだから、よだれの泡を垂れ流す日が数日続きました。 季々よりも症状が重かった心は3.7キロあっ...

2025/05/29 49 4 5

完治報告 季々編と庭の花

ゴールデンウィーク明けの13日から食欲が落ち、数回吐いたりして体調を崩した季々。 14日から通院開始。 なんやかんやと検査や治療をし、18日から食欲が戻り今は何事もなかったかのように普通に...

2025/05/29 48 2 6

まだ安心はできないけれど

心(ここ)を今日も病院へ。 バッグに入れる時、ストレス限界超えていたのでしょうね… スカートからシャツからココちゃんおしっこ思いっきり出されましてね…(-_-;) 時間ギリギリすぐ着替えて行ってきま...

2025/05/23 198 4 25

経過報告(美々&ココ)

季々はもうすっかり良くなって、何事もなかったかのように普通に食べ、普通に用を足し、普通にお昼寝をして過ごしています(*^-^*) 美々はというと、 19日午前中までご飯を差し出しても...

2025/05/22 168 2 15

まだまだ冬は終わらない?

2月3月は、これでもか!っていうくらい寒暖差が激しくて、降雪量もそう。 がバーッと降ったり、ギューッと溶けて減ったり忙しい天候はまだ続いている今日この頃。 我が姫たちは相変わらずくっついて...

2025/03/17 138 4 17

雪景色 にゃん達はネコ写で(=^・^=) でも1枚ありました(^-^;

先週水曜日まで札幌圏の積雪は20センチでした。 が、翌日からどんどん降り続き、とうとう80センチ以上になったようです。 花梅も雪化粧。 藤棚も枝のすぐ下まで雪が!! ...

2025/02/03 136 4 18

年越ししてしまいました(;・∀・)

季々が季節の変わり目、春や秋に風邪にかかったり涙目になったりの症状が現れるようになって数年。 昨秋は11月に右の瞳孔が開きっぱなしになり精密検査も受けましたが、風邪の症状が治まってくると目も治ったよ...

2025/01/09 130 4 17

先週猫の日は…(季々の診断結果)

不機嫌そうですなあ、季々ちゃん(^-^; カメラ向けるタイミングじゃなかったのかな? そんな季々は先月末に突然右目が瞳孔開きっぱなしになり、ちょうど風邪で通院中だったこともあり翌日診て...

2024/11/27 133 6 15