そしてその後は0時、4時、8時・・・と4時間置きに。
午前中、動物病院へ。
今回、元々の倫太郎のかかりつけだった病院へ連れて行った。
倫太郎の異変を見抜けなかった病院だけど・・・。
倫太郎が最期を迎えた病院の方にはどうしても行けなくて。
もちろん今日行った方でも色んな事を思い出して気分は落ちた。
でも子猫の命かかってるから、辛いけど自分で連れて行った。(母も一緒に行ったけど。)
野良を保護したことを伝え、今できる健康診断をお願いした。
体重は2匹ともおよそ300gくらい(おおまかな数値)
乳歯が生え始めてきてるので、やはり生後3週間くらい。
獣医さんの視診では、ノミも耳ダニもいなそうとのこと。
フロントラインスプレー等はできるけど、まだ小さいので、やる必要がありそうだったらもう少し経ってからにしましょうって言っていた。
体温も平熱。
ハチワレの方の鼻水とくしゃみは猫風邪か他の感染症の可能性はあるけど、まぁ猫風邪でしょうって。
もしもっと大変な感染症であったら、この日齢まで育ってないと思うし、体温も異常ないからまず大丈夫でしょう、と。
たぶん、母猫の母乳をしっかり飲んだって。
体温を測った時についた便で検便。
寄生虫もなし。
野良だと絶対出ると思ったのに。
とりあえず、今一番最初にするのは猫風邪を治すことからとなりました。
ハチワレだけ注射をしました。
「まだ小さいから抗生物質とかを使うと下痢をしてしまうから、自己の免疫を上げる物にしておきます。」って言ってたと思うんだけど、結局何の注射なんだろう?
針を刺した時は鳴かなかったのに、数秒遅れて絶叫(笑)
獣医さんも「最初鳴かなかったのに!」って笑っていた。
目薬を1日3回。
でも、思ったより状態がいいみたいです。
今は、とにかく授乳を続けることくらいしか指示はありませんでした。
ワクチンは2ヶ月くらいで。
猫エイズと白血病の検査は3~4ヶ月、できれば半年してから。
と、まぁみなさん知っての通りです。
性別なんですが、まだ小さすぎて獣医さんでもはっきりわからないって。
たぶん、黒い方は女の子。
ハチワレの方は女の子のようで男の子って感じもする・・・という現段階では曖昧な感じです(笑)

2匹揃ってにゃあにゃあ言ってます。
ミルクもにゃごにゃご鳴きながら飲む。
ただ、飲み方あんまり上手じゃありません。
首が動いて乳首外れちゃうのー。

ハチワレちゃん、昨日より元気が出て来ました!
ほとんど鳴かず動かずだったのが、大きい声で鳴いて動き回るようになってきました。
刺激したらウンチも出ました♪

小倫「ね~・・・僕のこと忘れてない?」
いやいや、忘れるもんですか!
ちなみにお気に入りの紐がもう1本増えた小倫さん。(緑の紐)
小倫ちゃんもこたちゃんもあんまり構ってあげられなくてごめんよ。
初めは、小太郎&小倫も気になって鳴いたりウロウロ部屋の前をしてたりしたけど、今はもう通常モードに。
私がチビッコたちのお世話している間、2匹仲良くくっついて寝てたりして・・・1匹だったら嫉妬してたかもしれないけど、2匹いるおかげでいい感じに一緒に待っててくれます♪
※七福猫さん、色々教えてくださってありがとうございました~!!
バタバタしていてきちんとお礼できてなくてすみません。
落ち着いたら改めてまた連絡します♪
最近のコメント