でもお水を催促する時によくやるので気にしてませんでした。
その後。夜になっても、お水を変えても、そこをどかないので
どうしたのかと、気にして見ていると・・・。
ご飯も食べていないみたい。
大好きな猫缶も鰹節も食べない。
そのうち、歩き方もヨロヨロになって。。。
お水の前から一歩も動かず。
水の飲み方も変!!
よく見ると口の中には、口内炎が!
痛いので水が飲めないのか??
ストローで喉の奥に水を流し込んで無理やり飲ませる。
もう、目を離したら死にそうな感じ。。。
朝一で病院に行こうと決めたんだけど
私が寝て、起きた時にもう息がなかったらと思うと
ほとんど寝れず。
こぴーが寝ていても、死んでるんじゃないかと私は声を掛ける。
そうすると反応するので一安心してまた少し寝るの繰り返し。
ほとんど眠れない夜を過し朝を迎えました。
きっと、こぴーも眠れなかっただろうな(;^_^A
そして、朝一で病院に駆け込む!
こぴーはほとんど病気なんかしなかったから行きつけの病院は無く
のんちゃんがお世話になってる病院へ…。
たまたま、一回だけ旅行に行くのに預けた時に体重だけ量ってあって
その時に比べると「1kg」減っていました。
元々4kgの子が1kg減るって事は
人で考えると10kgは減ってると同じ??
相当、ヤバイ(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)
肌にも弾力が無く「脱水症状」がひどいとの事。
すぐに、血液検査!
結果は「腎臓が悪い」との事。
口内炎も、腎臓が悪く二次的な症状。
高齢の猫はかかりやすい病気なのだそうで、
(ちなみにこぴーは14歳くらい)
腎臓の70%以上が機能しなくなると体に症状が現れる。
なので、相当進行した状態で病院に来る子が多いそうで
こぴーはどうなの???とかなりあせった!!
でも。腎臓を見ることはできないので先生にも判らないそう。
ただ、すっごい悪くなって病院に来ても
その後の治療で、生活になんの支障もなく暮らしてる子もいるし
毎日のように点滴を打つ子も居るそう。
こぴーは、元気になる!!希望は捨てないでいよう!
その日は、もちろん入院…。
しばらくは、毎日点滴。
二日おきに検査して正常な結果に近くなるまで入院。
結局、一週間入院してました。
先生曰く。
「脱水が無くなったら、元気になったので、
ずっと前から腎臓は悪かったんだと思いますよ。
もう、それに慣れちゃってる感じがしますね。」だそう。
ずっと、気付かなかったなんてヾ(_ _。)ハンセイ…
正常な検査結果には戻らなかったけどこれが限界だそうで
これからは、体内に悪いものが溜まり過ぎないように
定期的に点滴を受けに来なくてはいけないそう。

でも、退院の日には、「あれ??トリミングした??」ってくらい
毛がふわふわで元気な様子でしたC=(^◇^ ; ホッ!
今は、炭を食べながら生活してます(*'ー'*)ふふっ♪
もちろんお薬(サプリ)ですよ!
体内の悪いものを炭に吸着させて体外に出すそうです。
なのでう○ちは真っ黒です(*≧m≦*)ププッ
体調は、結構良くなってきてます。
ご飯も良く食べます!
ただ・・・。
一週間入院していたせいか、かなり甘えん坊になってます。
それにやきもちを焼いたのんちゃんが負けじと甘えてくるので
毎日、大変です(〃゜д゜;A アセアセ・・・
でもそれが、とても幸せなこの頃です(^ー^* )フフ♪
最近のコメント