フィーユは小さい時からガツガツ食べる子なんですが、へたっぴ(笑)
パウチならまだマシだけど、カリカリは口に入れるときに前にほとんどこぼしてしまう。
うーん・・・やっぱりこの子あご出てるよなぁ~と思い確認。

下の歯のほうが出てるでしょ?
歯並びも悪い気がする・・・
調べた結果、問題はなさそうw
エサこぼしてしまうことと、たまにヨダレ出てしまう子もいるらしいけどフィーユはヨダレは今のところでてません。
これも個性なんだとか(笑)
ずっとパウチをスプーンで食べさせてあげてたけど、最近はみんなと同じくカリカリを自分で食べるようにさせましたw
だってね、一番ちっこいシャンティですら、もうパウチ卒業しちゃったしね(^。^;)
フィーユもお姉ちゃんにならないとd(・ω・。)ネッ!!
カリカリこぼしても片付ければいいんだし、ヨダレ出るようになってもママがちゃんと拭いてあげるから大丈夫だよ♪
押さえなくても自ら口開けて「寝てる」子がいました(笑)

久しぶりにコンビニにゃんこ「ちゃこちゃん」(勝手に名前つけたw)のお話。
真夏の暑い時期は深夜にしか顔見せなかったんですが、
ここ最近は夕方~コンビニ周辺にいるみたいw
ここ数日同じ時間に会いに行ってます♪
そして、私と同じくにゃんこを気にして会いにきてる人たちともお話できました。
コンビニに配送しているトラックの運転手さん、カリカリ置いてくれてました。
運転手さんのお宅は1頭いるらしいです。
ちゃこちゃんが止まってる軽トラの荷台のシートに潜ってしまって、このままじゃ車動いたら危ないと思いシートトントンして出してすぐ運転手さんが戻ってきて、
「猫ちゃん?」と声をかけられ「はい。今シートに入ってしまってて~」と言うと
車からエサ入りの小瓶を出してきて、「これあげたらいいよ~」とw
「あっちにもあげてくれてる方がいるんで~」とお断りしたけど、
「いつもあげてるんですか?」と聞くと近所の野良猫ちゃんにあげてるんだとかw
あと、こないだ見かけた、車で待機してカリカリ置いてあげてる女性ともお話しました。この方は2頭いて、へその緒ついてるときから育てていて、1頭は13kgもある茶トラくんらしいです(笑)
コンビニ横にいつも自転車を止めてる方とか数人にも声をかけられ、
「ねこちゃん、車こわいよね~」などと。
みんな気にしてくれてるんだなぁ~
一応聞いてみたけど、↑の方たちみんな、気にはなるけど保護となるとやっぱり躊躇してしまうらしいです。
先住もいるからね~と・・・そりゃそうだよね(^。^;)
でもみなさん、大きい通り沿いなので車が心配だと同じことを言っていました。
飼ってくれる人がいればいいんだけど・・・と。
見た目小さく、たぶん3kgいくかいかないかくらいの女の子。
すっごくかわいいんです!
毎日無事を確認しに行くのが日課です(笑)

最近のコメント