月が綺麗な秋ですね~。
そして、豊かな実りの秋ですね~。
頂き物やら、畑の収穫物やら、木の実やらに季節の移ろいを感じています。
庭の草も木々もすっかり落ち着いて、手入れも簡単になってきました。
毎年この季節になると、心が琴線を張ったようにツーンとして、静かな静かな
思いに包まれます。
絵を描くとしたら、絵の具にほんの少しグレーを混ぜたような植物の色合いに…
葉の間から覗く青い空に…… 涼やかな風に…… 白い雲に……
清らかな何かが身の内に流れる様に感じ、凛と背筋がのびます。
9月生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます。
下記の庭と其処に咲く花を贈ります。お好きな物をお受け取り下さい。
皆様のお幸せと神様のご加護を心よりお祈りいたします。
今月は敷地の一番北のイングリッシュローズのコンテナガーデンをご紹介します。
塀に沿って作ってあるので風当たりは少なく。陽も良く当たります。
此処は数年前のゴールデンウィークに夫と共にレンガを使って作りました。
挿し木や接ぎ木苗を数年かけて育て、又大苗を買ったりしてバラを配置しました。
まだ完成ではありませんが、やっと皆様にお見せ出来るようになりました。
左の猫と天使の像はソックスとお母さん猫のお墓です。

此処はまだまだ変わります。蔓バラの一本が根切りにやられ、今年は新しい
バラを植えました。
コーナーに植えた3本のバラがとても大きくなり、来年は1本移そうか?
などと話しています。
あそこのバラが元気過ぎる。此方が元気がないなどなど。課題はつきません。
殆どが初夏の写真ですが、、もう変化しています。来月の秋バラが楽しみです。
(そうそう「キャサリン&ウィリアム」と云う鉢も加わっています。)
さて、ここに咲くバラ達を紹介します。全てイングリッシュローズです。

左の端の深紅のバラは、ツルが「テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ」、鉢植えは
「ムンステッドウッド」、コーナーは左からオレンジ「レディーエマハミルトン」
白とピンク「ウェッジウッド」、ピンク「ジュビリーセレブレーション」です。
そして鉢のピンク「アンブリン」、隣りの蔓は「モティマーサックラー」です。
それから、大きなつるサーモンピンクは「アブラハムダービー」、その横は
昨年は「ウェッジウッド」でしたが春枯れてしまい。(コーナーの「ウェッジウッ
ド」は子供です。)白右の「ジェネラスガーデナー」になりました。
そして、モクレンの下に咲く黄色いバラは「ゴールデンセレブレーション」です。
尊敬するJYさん、お誕生日おめでとうございます。
「レディ・エマ・ハミルトン」を贈ります。香豊かな美しいバラです。左下
聖書の集会シオンカフェを支えて下さりありがとうございます。
ご一家の上に、息子さんご家族の上に、娘さんご家族の上に…豊かな豊かな
神様の祝福がそそがれますように……お祈りいたします。
私の母に…お母さん、83歳のお誕生日おめでとうございます。
「アブラハム・ダービー」を贈ります。右上と斜め下
健やかで、明るい一年となりますように……。
心の中が皆の優しさでいっぱいになりますようにお祈りします。
Y義姉さん、お誕生日おめでとうございます。
「ジェネラスガーデナー」を贈ります。右中白バラ
楽しい幸せな日々でありますように…お祈りいたします。
心&美々さんの息子さん、お誕生日おめでとうございます。
「ゴールデンセレブレーション」を贈ります。右下黄色いバラ。
豊かな明るい一年となりますように……。健やかな成長をお祈りいたします。
私と誕生日が一緒の方々へ、
MKさん、お誕生日おめでとうございます。
「アンブリン」を贈ります。中央下薄いピンク
神様の豊かな恵みとご家族のお幸せをお祈りいたします。。
TIちゃん、お誕生日おめでとうございます。
「モティマーサックラー」を贈ります。右から2番中薄ピンク、
幼稚園から50年もお付き合いありがとう。
皆様の健康と幸せと主の暖かな祝福をお祈りします。
JINKOさんの妹さんへ今年もバラを贈ります。
真っ赤な「テス・オブ・ザ・ダバーヴィルズ」を贈ります。左上
そろそろ私は妹さんの年になったでしょうか?
ご家族の上に……JINKOさんのご家族の上に主のご加護をお祈りします。
私も誕生日を迎えました。
夫が留守で、娘達とお寿司とシフォンケーキで祝いました。
翌日はパンプキンケーキと杏の干天寄せ(写真忘れました)などスィーツとパスタで
お祝いしました。
「ジュビリーセレブレーション」と「ウェッジウッド」どちらにしましょうか??
実は両方とも最初の木が根切り虫と根ぐされになりました。
慌てて2本購入したのですが……、ジュビリーは持ち直し、写真の接ぎ木も元気で
咲いてみたらスタンダードも2本出来ていました。新しい苗と合計5本です。
そして、ウェッジウッドは枯れましたが、スタンダード2本と写真の挿し木2本と
此方も新しい苗と合計5本です。
(イングリッシュローズは著作権があり、勝手に余所に出してはいけないのです。)
庭を眺めて…日々を省みて…
神様の恵みと、優しさに…そして戒めに…感謝の日々です。
最後は猫と9月の庭と南瓜です。

ヤブランが咲いていました。この花は本当に手間いらずで、いつも綺麗です。
居間に猫がチョコンと座っていました。可愛いので撮ってみたのですが……。
家の猫はどちらかにピントを合わせると暗すぎたり、明るすぎたりで困ります。
切って大きくして貼ってみました。
食卓で本を読んでいると、、猫がテーブルの上にいました。
猫漬けの呆れた猫叔母さんです。
最後はカボチャです。見た目は悪いですがとても美味しいカボチャです。
昨年伯母に貰ったカボチャの種を義兄に蒔いて貰いました。
沢山出来て、写真はほんの一部です。アチラこちらにおすそわけしても、まだまだ
あります。 カボチャのスープ、カボチャのパイ、煮付けetc、、
畑に小さなカボチャを見つけました。ちょっと繰り抜いて、ニシンのつくだ煮と
マヨネーズとチーズを入れてみました。 地元のブドウと鮭とばの酒蒸し、
自家製オイルサーデンで夫の昼食を……カボチャのスープを添えてみました。
未だ小さなカボチャがあるので、、色々つめては遊んでみたいです。
週末になると夫の兄の畑に行きます。
ネズミに食べられてしまったサツマイモとか、サトイモを一株ほったり、
秋茄子を収穫したり、トウガラシやピーマン、葱、人参など少しづつ頂きます。
2人きりの義兄の家より、我が家の方が沢山食べています。
無農薬の新鮮な野菜は田舎ならではの贅沢ですね。
皆様、今月も健やかに過ごせましたか??
災害も多い日本列島、、くれぐれもお気をつけて……。
最近のコメント