昨日隣県へMRI等の検査を受けに行き、
無事に元の病院へ戻りました。
愛媛は四国中央市にある、
セントラルシティ動物病院へお伺いしたのですが、
徳島にはない規模の大きな動物病院。
紹介状もあったので、院長先生が担当してくれました。
この先生が、学者肌なんでしょうね。
ものすごく詳しく、
MRIのメカニズムについて解説してくださいました。
技術的な話が好きな私は、ふんふんと傾聴しましたが、
そういう話が苦手な嫁とシカリは白目をむいてました(笑)

↑う~ん、よく分からん。水素?
そこでシカリを預け、4時間ほどで検査は終了。
折角なのでやっちゃえってことで、
MRI、CTスキャン、脳骨髄液採取と大名コースの検査を受けました。
脳骨髄液は、検査可能な量が採取できなかったようです。
詳しくは専門医の所見を待つことになりますが、
まずは撮影してくれた先生の見解を聞きました。
「水頭症?」「髄膜炎?」「腫瘍?」
なかなかハードな単語が並びます。
もちろんまだ、確定診断ではありません。
それでも、想像するしかなかった脳内の情報が得られ、
その対処法がいくつか想定されるようで、
それだけでも撮影した甲斐はあったと思います。

↑おつかれさんなシカリ
早ければ本日夜に、
入院先の先生から今後の治療方針が聞けるかと思います。

↑さすがに兄妹、仲が良いです
ちなみに、我が家の居候兄妹ハチおとクマこ。
ふたりとも無事に里親様さまが決定(トライアル予約)しました。
ふたりとも、もうしばらくは家にいますから、
この子たちとも、今のうちに遊んでおかないとね。
最近のコメント