
ここにも載せよう
この花の名前は『アルバ・セミプレナ』
ご承知のとおり、うちのあるばの名前の由来になったバラです。
椿や山茶花に見えなくも無い、半八重咲きのオールドローズです。純白の花弁の中心に、鮮やかな黄色の花芯が目を惹いて、あるばの模様を連想させたので、迷うことなく、つけました。
あるばを友人たちにお披露目した時『あるば~?あれか、ハイビスカスのやつか?』『アルバトロス(あほうどり)やろ?ぴったりやん、飼い主にw』等々好き勝手に言われました。
・・・ほかっとけ。どうせアホ夫婦じゃ。

指を出されると、つい・・・
最近のお子様方の名前は多種多様になりましたね~。
『何語?』と思うようなものから、ゾッキーばりの当て字から、親がファンのアイドルの名前や、好きなドラマやアニメの登場人物・・・。いいですよ。自由だもん。私もちょろっと考えたもん。
でも、字を一目見て読めないものには、せめてルビを振って欲しいな。何度恥をかいたことか;
まぁ、のぞみも『希望見』と当て字なんですけどね。
最近のコメント