なんだかんだと忙しく
落ち着かない毎日が続いておりました
今はまぁ・・・義両親の介護がすぐそこにあるのだろうけど
呆けてはいるけどなんとか自分でトイレに行くだけいいか・・・と
今のうちにっ!!あれやこれやをやらなくちゃ!!
ネコさんたちは元気です
年寄3匹
中年?5歳が3匹
あれ・・・?増えてません??
夏まで孫娘と同居していた娘が連れてきたネコさん、
新居はペット不可なので
置いていった・・・(;´・ω・)
次に住むところは必ずペット可に行くからっ!!
しばらく預かって!!なんだそうです
しかし・・・ちょっと困ってます

♂猫のちっち君→雉トラは社交的で
最初はみっちゃんにシャーされて自分もシャーしてたけど
最近はなんとか・・・寝るのも私の足元で寝てるし
問題は♀猫の小町さん→三毛にゃんこ

我が家の末っ子娘(まだ抱っこは無理だけど)くーちゃんと・・・
どっちが気に入らないのか
両方とも相いれないのか・・・?くーちゃんは実は仲良くしたいのか・・・?
よくわからないけど
小町は常に押入れの中にいるようになってしまった
最初は洋服ダンスの上にある猫ベッドにいたのだけど
ある日・・・そこでチッコをしていまい
気づいたら絨毯の上に💩が・・・
仕方ないので暫く封鎖していた押入れを再び開放
💩してあった場所にトイレ設置
私としては寒くなるので
娘たちが使っていた部屋を猫部屋にしようかな・・・と
小町がいるけどコタツにすれば仲良くなるかも・・・なんて
甘かった~
年寄猫はそれなりに行ったり来たり
小町を威嚇するでもなく・・・なんだけど
問題はくーちゃんで・・・常に見張っている気もしないでもない
私が行くと逃げるくーちゃん・・・・しばらくそこにいて
小町を見ていると出てきてトイレでチッコしてたりするから
やっぱりくーちゃんがいるからできないんだろうなぁ
困ったもんだわ

最近のコメント