再び軟便があり、他の風邪らしい症状は一切見られなくなった為、改めて病院へ。
幸か不幸かポジが緊張のあまり下痢を漏らしてしまい、そのまま検便。
(先日はティッシュになんとか付けた水様便をジップロックで持参)
結果、猫風邪でなくコクソジウム症でした。
並行して、二匹とも引き取り時より尻尾の付け根が少し黄色かったりしたのですが、それは繰り返した下痢による尻腺炎だと判明。
逆にコクソジウム症が治れば、綺麗になる訳だ🐈
柄だと思っていたけれど、痒かったのかな…ネガとポジ、本当にごめんね。
投薬以外に私に出来る事は、トイレを毎回砂ごと取り替え&熱湯で殺菌、食器も同様。
自身の服もマメに着替え、乾燥機でコクソジウムを殺せば良いと主治医からアドバイスを頂きました。
しかし暫くは毎回すぐに便を拾ってやらねばならぬ訳で、仕事は外部スタッフに委託。
24時間監視に徹する事に🐈
”コクソジウム症”。
発見が遅れれば、血便や嘔吐で入院になるケースも多いそう。
(成猫は免疫がある為潜伏していても発症しにくく、子猫によく見られるのだとか)
今の時点で判り、逆に安心しました🐈
ネガ、ポジ。
母ちゃんついてっから頑張って治そうぜ。
先住の犬たち用にも、念の為に処方されたものと同じ駆除薬を購入💊

…しっかしまぁ!!相変わらず病院では暴れる、暴れる。
私は良かれど、先生まで手が血まみれ。ごめんなさい。
スライディング土下座🙇
そして疲れたのかしら、陽の当たる椅子の下で仲良く日向ぼっこ。

ストレスも悪化に繋がるらしいので、隔離はしません。
その分、見張りますから👀

ふふ。ほんっとに仲良いねー。
らぶやべいべ♡
Maymay T.
最近のコメント