
2013年に譲渡会から迎えた我が家の次男。
目立った不調もなく、ここまで来ることができました。
何故だかニコちゃんの誕生日は嬉しいo(^o^)o
我が家に迎える時、「先天性の病気があります、里親は病気のことを理解してくれる方」と言われてました。
元々の病気がある子。
我が家で唯一飼われた経験のなかった子。
なかなか甘えることができなかった子。
何となくいつもみんなの輪(和)から外れてた子。
1年2年かけて、少しずつ甘えることができるようになったかな?

↑これはお菓子をかすめ取ろうとして、おとさんに叱られてるところf(^_^;
1歳までは何を口にするかわからなくて大変でした。
2歳になってもなかなか落ち着かず、動きが激しくなったぶん事故が心配でした。
健康診断では腎臓に左右差があるようだと言われ、今後も体調には十分注意が必要です。
3歳になるまでには、賢いところをたくさん見せてくれたました。
言葉も少しはわかるし、トイレは一番困らせないし、ゴハンが欲しい時はどんなことをすればいいかわかってるし(笑)
今日は誕生日なので、特別にウマウマおやつをあげました。
でもおやつを用意している間はケージに入っててもらわないと、暴動が起きるので用意ができません。
待ってる間は大騒ぎ!
ドラくんも釣られて大騒ぎ!!
このあとみんなでウマウマおやつを食べました。
主役のニコちゃんのは、ちょっとお高いおやつですq(^-^q)

病気やケガが一番心配な子だったけど、いまのところ一番医療費がかからない、飼い主にはありがたい子になってます(^w^)
来年の誕生日まで、今まで同様元気なトンデモちゃんでいられるといいな~と思います。
最近のコメント