明日から大丈夫かなあ……
言い聞かせはしてるんですが、残業なりそうだし……ちょっと不安。
我慢してくださいね、姫様。
さて、クローゼット探検がお気に入りの姫様ですが、前は自分で上がっていた衣装ケースの上に、上げろと仰います。
あのですね。ばあやとしましては、クローゼットに入ってほしくないんですよ。
だから、入りたいなら自分で上がって下さい、できるでしょ?
言い聞かせても、衣装ケースの上と私の顔を見比べて、ウナウナと急かされますので、仕方なく抱き上げて、乗せております。
乗せたら乗せたで、撫でろ攻撃が待ってるんですよね~。
だったら乗せなきゃいいだけだろと言われると思うんですが、ねだられるとどうしても私が負けます。
私、はーろの事、叱ったことがないです。
やめてとお願いしたり、愚痴ったりはありますがw
まあ、はーろが空気の読めるお利口さんということもあり、悪質なイタズラはしないんですが。
うちに来た当初、やっぱり私のことを警戒してましたし、劣悪な環境に置かれていた子ですから、何をしてもいいやという気でいました。
そのまま来ています。
それ以外にも、以前、
「犬は叱られると、してはいけないことだと学習する。猫は叱られると、見つかると怒られることだと学習する」
と聞いたことがありまして、んじゃ無駄じゃないの、と。
そもそも、ララも椰も叱ると、逆ギレ・不貞腐れる・無視するって子でしたんで、猫を叱ることほど不毛なことはないなとw
なので、はーろはテーブルの上にも乗るし、人が何か食べていたら、いちいち箸を自分の方に引き寄せてチェックするし、やりたい放題です。
まったく躾ができてませんね~。
独り暮らしで、はーろは絶対外へ出ないし、近所迷惑になるほど鳴かないし。
私が構わないんであれば、お利口さんじゃなくても問題ないでしょう。
でも、これ、はーろが人間の子供だったとしたら、溺愛する親馬鹿ではなく、躾のできないバカ親ですね。
非常識な親や躾のなっていない子供を見て、イラッとする時、ふと、自分に怒る資格はあるのかと考えてしまいます。
でも、はーろは猫だし。他人に迷惑かけてないし。
猫だとその点、気楽でいいですね。
タワーには自分で登る。

最近のコメント