とうとうポッキリ心が折れてしまって、仕事量を制限してもらったのですが、それでもやっぱり徒歩が疲れるもの。
子供の冬休み終了とともにまた仕事を再開しましたが、先月の疲れ(精神面で)がまだ抜け切れていないようで、毎回ひどく疲れております(~_~;)
さて、そんな状況でしたので、12月22日に迎えた2度めのココちゃん家族記念日を迎えてお祝いの缶詰はあげたものの、疲れと子供の管理とでゆっくりパソコンに向かうことができずにいました。
今日のココちゃんです。

私の昼食が遅くなれば、猫たちの昼食も遅くなります。
ココちゃんも、遅い昼食を食べて、ごろりと寝ながら毛づくろいです(*^-^*)
ココは相変わらず、食べすぎでもないのに食べたご飯を吐いてしまうこともありますが、健康そのもの!
骨格が小さいので、成長はしているのでしょうが、3匹の中で1番小さい体格なので、いつまでもかわいいです(*^-^*)
そして・・・
猫話ではありません。
ちょっと暗い話題です…
昨春から病と闘っていた大好きな叔母が、年明けに亡くなり、ひどく落ち込んでいる私です。
少し、叔母について語らせてくださいね。
私の母は9人姉妹。うち男性は一人です。
上から順番に…ならわかりますが、上はみな持病を抱えながらも健在ですので、なぜ若い叔母が…と肩を落とす毎日…
小さな頃から十数年間はお正月に母の姉、長女のお宅で親戚が集まり、とてもにぎやかでした。
母は上から7番目。 亡くなった叔母は母のすぐ下の妹で、まだ60代でした。
子供たちは成人しておりますが、仲のよい、母親想いのいとこたちですので、とても辛そうでした…
私もつらい日々を過ごしています。 姪として、とてもかわいがってくれました。
何度かお宅にもよらせていただき、同じ男の子を持つ身として、トイレ訓練など、アドバイスをもらったものです。
初七日を過ぎたころから、少しずつ前向きになってきたのですが、上がりきらず、横ばいの精神状態でしたが、ある日ふと、「生花がそばにあったら元気が出るかも!」と思い立ち、先日の日曜日、主人にお願いして、ホームセンターを何件か回ってもらい、ようやく見つけたのがこれです。

小さな小さなミニ胡蝶蘭です。
胡蝶蘭を買うことはもう決めていました。
以前、チャムりんさんが育てやすいですよ!教えてくださいましたし、私の1番好きな色!というわけではないのですが、心を明るくするなら明るい色を、叔母の笑顔を思い出させてくれるような色を!と探していたら、これになりました!
不思議ですね。 少しずつまた前向きに生活できるようになってきた今日この頃。
悲しい気持ちは消えませんが、元気にならなくては私の家族が困りますからね(^^;)
最後に雪景色を。

冬休みが終わりに差し掛かったころ、まともな積雪が!!
冬休みの自由研究を積雪グラフ製作にしていた子供には、物足りなかったことでしょう(^^;)
最近のコメント