大変良い方向に社会が動いていると思いますし、活動されている方を尊敬します。
でも、問題がまだ残っているとも思います。
ここだと世話してくれると遺棄するクズ。
殺されるのは可哀想だから、世話してくれるところに連れて行った自分は善人だと思ってそうな偽善者ぶりに腹が立ちます。
他人の好意はありがたく受け取るべきと思いますが、他人の善意を利用するのは最低です。
何より、本当にやむをえない理由(アレルギーとか病気とか夜逃げとか)以外で猫を手放すのは、猫に対する裏切り行為です。
猫嫌い・猫アレルギーの方。
賃貸ならまだ簡単に引っ越せますが、持ち家だと引っ越しって難しいですよね。
その地域の方全員が猫好きということはありえません。
しかし、流れが猫との共存に向かっていると、それに反対するのは罪悪感が生じるでしょうし、近所付き合いからも反対できず、我慢を強いられている方がいらっしゃるでしょう。
元々ひねくれ者の私は、他人が良いと思っているものを嫌だと思うことが多いのと、喫煙者なので煙草嫌いの人に配慮することを常に意識しているので、ついつい、嫌いな方のことも考えちゃうんですね。
ちなみに、煙草は猫にも悪いので、今は副流煙も臭いもない電子煙草に変えております。
だから、最初から猫好きだけを集めた町というものを、全国各地に作れないのかなあと思うわけです。
住んでたところが猫だらけになるんでなく、最初から猫がいるから猫好きがそこに住むとなれば、嫌だけど我慢する方はいなくなりますよね。
で、税金とかを安くすると、それ目当ての輩が侵入しますので、住民税とかは少し高めに設定。
代わりに365日24時間空いてる動物病院を作って、そこでの治療費は無料。フードやトイレ関係等、猫に関する物は低額で提供。
猫が地域外に出ないよう、壁で囲み、住人はIDカードで出入りするって感じにすると、不法遺棄しにくる輩もいない……壁の前に置いてくのはありそうですね(- -#)
そういう町を作っちゃえば、近所トラブルはなくなるだろうし、出張や旅行、入院の時も気軽にお願いできる。
高齢になって自分では猫の世話ができなくなっても、外猫ちゃんたちと触れ合える。
問題は予算と、何より、猫のナワバリから無理矢理連れてくることで、猫にとっては必ずしも幸せでないかもしれない、ということでしょうか。後は場所の問題もありますね。
夢見過ぎかなあ。
プロアマ問わず無責任に繁殖させたり、簡単に遺棄したり他人に押し付けたりする輩の撲滅が、一番有効なんですけど。
さて、昨夜の姫様。ノートパソコン置いてたから、ヌクヌクで気持ち良いですね。
でもそこは、ばあやの食卓も兼ねたコタツの上でございます……拭けばいいんですよね。

最近のコメント