お目当てはご当地の特産品や地元のお店の名物などが集まるイベントです。
浜名湖周辺は鰻で有名ですが、最近は牡蠣も売りらしいです。
と言ってもあまりよくわかってないのですが、何かおいしいものが出るらしいよ!!と言うことで、行ってまいりました。
イベント会場に着いて、先ず行ったのは蒸し牡蠣のテントです。
すでに数十人が並んでました。
『一皿200円』となってましたが、5~6㎝くらいの大ぶりの牡蠣が2個入ってます。(写真上)
もちろん蒸したてです🎵
醤油やレモン汁が置いてあるので、適当にかけて食べます。
夫婦二人なのに、三皿買っちゃいました😁
もうね、プリップリでうまーい!!✨
ワタシ、あと五皿くらい軽くイケる!!

牡蠣を食べていたら、すぐ横で何やら呼び込みが。
「生のりのお吸い物」ですって。
今日は『遠州のからっ風』がピューピューだし、1杯いただくことに。
ダンナさんは、隣で売ってる「シラスのフリッター」を買いに並びました。(写真下)
シラスは地元でもよく食べますが、主には釜揚げか天ぷらなので、フリッターは初めてです。
そしてお吸い物!!
卵も一緒にとじてあるのですが、ものすごーくおいしい😍⤴⤴
作り方は簡単そうなので、家でもやってみようかな・・・。
会場を歩いていたら、おばちゃんが海苔を配ってました。
焼き海苔を炙って召し上がれとのことで、焼き海苔PRなんだそうです。

全然うまく撮れてませんが、ダンナさんが七輪でペロペロ炙ってます。
炙ってるうちに、黒っぽかった海苔が明るい緑色になってくんです。
係のおじちゃんに聞いたら、香りが出るので炙った方がよいとのこと。
適当な海苔ではないので、炙らなくても全然おいしかったですけどね。
その後も食べます😁
(だって食べに行ったんだもの)

シラスごはん、オキギスのフライ、あさりの味噌汁、牡蠣蒲(カキカバ)サンドです。
これ全部地物です。
注目は牡蠣蒲サンドでしたが・・・牡蠣は焼きか蒸しでいいかな(すみません)。
牡蠣蒲とは浜名湖の牡蠣を、同じく浜名湖特産の鰻の蒲焼きのタレで焼いたものです。
浜名湖周辺で『牡蠣蒲丼』として売り出しているお店がいくつかあります。
牡蠣蒲丼を食べれば、また違うのかもしれませんね。
概ね1時間半くらいの滞在時間、ほとんどずーっと食べてました😄
若い頃はテーマパークとか買い物とか、メジャーな場所に行くのがよかったのですが、最近ではこういった地元のマイナーイベントも楽しいです。
ドラニコサクちゃんへのお土産は・・・おいしい香りです🎵
最近のコメント