ここの病院は午後は15時からの診療で、14時50分位に病院に着いた時、すでに2匹の先客がいました。
早く来過ぎた犬の飼い主さんは、病院の周りを散歩させていたみたいです。こういう時、犬って便利ですね(笑)
無論、マミヤにそれは無理なので、キャリーバックの中で待たせていました。

待合室で待つ事約20分。
診察室に入ってからも何だか大声で啼いていたマミヤ。
体重を計ってみると、700g減っていて4.8kgでした。
やっぱり、病気で一時食欲も落ちていたからねぇ><:
最初に診察してもらった時と同じ様に、尿を採取して、膀胱を洗浄し、PHや血液含有の有無や結晶の有無を調べてもらいました。
その間、両前足を助手のお姉さんに押さえ込まれていたのが嫌だったらしく、抗議の声をあげてもがいています^^:
で、肛門にカテーテルを入れられて両足を捕まれて押さえ込まれたのが気に入らなかったのか、獣医さんに『肛門膿』ピュピュッ!と出しちゃった!
ス、スミマセ~~ン!!!
でも、獣医さんはこういう事に慣れているのか笑って許してくれました。
さすがに、心が広いですよね(笑)
検査に10分程かかり、前回の結果と比べてみたら結晶は大幅に減っていましたが、依然PHと血液反応が出ていたので、薬を引き続き飲む事になり連休もあるので8日分処方して貰いました。
実家の農作業も明日から又忙しくなるので、ついでに今食べている療法食ももう一袋買い足しして『連休の合間のに一度、電話でマミヤの様子を報告して下さいね』って言われました。
獣医さんも、我が家は畑作農家で今時分忙しいって事を知っているので、マメにマミヤの様子ばかり見ていられない事に、気が付いている様です。^^:
でも、一応おしっこはちゃんとしているので(一昨日目撃しました)ある程度治ってきている様ですね。
マミヤって“おっとりさん”なので、普段からおしっこも我慢してて、ギリギリになるまでトイレに行かないんだと思うんです。
ものぐさなのも、考え物です(苦笑)
実家も明日からビートの移植が始まります。
そうなると私は捕植(機械でうまく植えられなかった分、手作業で植えて歩く)をするって役割が決まっているので、又もや暫く本業との2足わらじ生活になります。
そして、何時もの如くこちらには暫く訪問出来なくなると思われます^^;
多分、日記もネコ写も2週間位殆どエントリー出来ないでしょうね。
皆様お元気で、にゃんズちゃん達と楽しい連休をお過ごし下さいませ~ ^m^v バイちゃ☆
最近のコメント