まもなく、三月。年度末となります。
この季節、だんだんと異動の話などで慌ただしく落ち着かなくなります。また、それだけでなく仕事そのものも忙しくなります。
実は、私もそうなんです。また、異動にも怯える小心者です……😢💦
ところで、そんな忙しい時に、『猫の手も借りたい』ということわざをよく用います。
もちろん、その意味は、「猫はネズミを捕まえるくらいしか役に立たない。そんな猫の手でさえ借りたいほどに忙しい」というものです。つまり、そこまで追い込まれているんですね😵⤵⤵🆖

(ふっ、すなおに私の手を借りたいとおっしゃい❗………ま、まさかの女王様キャラ⁉)
と、ここで私は思うんです。
なぜ、借りたい手が猫なのでしょう⁉
別に猿だっていいじゃないですか❗
ペットの両巨頭、一方の雄である犬だっていいのに。
なぜ、猫⁉
昔ならば確かにこう言えると思います。
犬は主人に従順だし、番犬として家を護る役に立っていた。
猿ならば、お伴をして、鬼ちゃん退治の役に……❗
「まぢ、勘弁してくださいよぉ~~🎵」
ま、それは置いといて……
一方で、猫は気まぐれで自由だし、あまり人の手助けというほどのお仕事をしていない。
そう評価されていたんでしょうね😢
つまり、格言に用いられている猫は『何の役にも立たない。使えない』と言われているに等しいわけです。
「手を借りたい」と人の力を頼りにしてるくせに上からですよね😠💢
この猫への評価を皆様は不当と思いませんか⁉

(私では、お役に立てませんか?💦)
最近、犬を飼う家庭よりも猫を飼う家庭の方が増えてきてると報道されておりました。
と言うことは、密かに猫ブームが到来しているんじゃないですか⁉
もはや、猫は役に立たないなどと揶揄される必要もないのではないでしょうか⁉
「猫の手も借りたい」なんて、軽々しく使う必要もありません。
猫は、その愛らしさで、人に限りない癒しを与えてくれる大切な役割を担う存在になったんです。
そこで、私は考えました。
猫を主体とした新格言
発表しましょう🎵
「猫も爪を研ぐ暇がない🎵」
どやぁ~❗❗( ̄▽ ̄)bエッヘン
………………😅⤵

(引っ張っておいて、その程度?💢お叱り顔のぎんちゃんです。)
猫を愛する皆様、忙しい時はぜひお使いください🎵😊
「もう、忙しくって、猫も爪を研ぐ暇がないわぁ~~💦」
また、各家庭で使う場合は、応用することもできます。
「早くお風呂入ってよ❗💢ぎんちゃんも爪を研ぐ暇がないのよ❗😠」
さらに、変化を求める場合は、「猫も顔を洗う……」
(゜゜;)\(--;)
もう、いいですね……
すなおに忙しいって言った方が早いし……💦
以上、今回はぎんちゃんの話ではありません。
しかも、内容も………😅⤵
すみません。
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました🙇
最近のコメント