と言っても平日なので、猫のイベントはこの週末に行われてることが多いのでしょうね。
ワタシの地元でも、動物愛護館で『猫の日猫展』をやってました。
ここ数年は足を運んでいるので、今年も買い物ついでに出掛けたのですが・・・。
昨年と比べ、駐車場の車の数がすでに違う気がする!
これもネコノミクス効果か!?
会場では迷子札を手作りするコーナーや、獣医さんに相談コーナーもありました。
びっくりしたのは、今回の獣医さんは、我が家のかかりつけの先生でした😄
日曜は午前診療日なのに、午後は愛護館に来てイベント参加・・・獣医さんて本当に動物好きじゃないと勤まりませんね(感心)。
猫とのふれあい体験ができるのですが、毎月譲渡会を開いているボラさんたちが協力してました。
たしか去年は同じ日に譲渡会をやってたような・・・?
そのふれあい体験にたくさんの親子連れが来ていて、1時間待ちだとか。
愛護館にいる猫や、譲渡会に参加している猫がふれあい猫になっているはずなので、これで少しでも多くの里親さんが見つかるといいな😊
愛護館には以前「ドラちゃん」と言う名前の男の子とのキジトラがいたんです。
年齢はたしか5歳とか6歳とか、とにかく仔猫ではない猫。
(はて?どこかで聞いたような子だけど・・・)
ずーっと愛護館にいて、ずーっと里親募集されてたのですが、HPに里親さんが決まったと載っていて、今日はふれあい猫として参加していたようです。
大きくなって、しかもずーっと里親が決まらなかったドラちゃん。
新しい家族と家ができて、本当によかったです😣
ふれあい体験待ちのこどもがたくさんいたので、今日は覗いただけでイベント参加はやめました。
その代わり、同じボラさんが別の場所で譲渡会を開いていたので、そちらに行ってチャリティグッズを買ってきました。
手作りの爪研ぎ、いいんですよ~🎵
*****************************
スイ様から、みーちゃんにもオヤツをいただいたので、先日会った時にあげてきました
(ありがとうございます)↓↓↓



みーちゃんはいつも目線をくれません😢⤵⤵
スイ様、ごめんなさい、次はちゃんとした写真が撮れるとよいのですが。
こう見えても、みーちゃんはけっこうな美人(猫)さんなんですよ~💦
最近のコメント