健康診断と言ってもなんせ臆病で暴れる子なので血液検査とできたら触診。。。
当日はなんだか違う気配を感じていましたが、すきを見て捕まえて、洗濯ネットに入れてカートで向かいました。
毎年恒例で、先生も二人係でヘンリーのために休み時間に特別にヘンリーを見てくれています。
ヘンリー、6.2kg。ぽっちゃり系だけど、体が大きいから許容範囲のようです。でもこれ以上は危険。。。
診察台でおもらししちゃったのでついでに尿検査もしていただきました。

結果は。。。尿の濃度が濃いそうです。。。今すぐ結石になるとかではないけど、このままだと危険なので、1~2ヶ月に1回尿検査をしたいとのこと。
ヘンリーが病院に行くのはストレスなので、私が週末の休みに観察して何とかおしっこ取るということになりました。
システムトイレと普通のトイレを2個使っているのだけど、システムトイレのシートを外して砂もシステムトイレ用のにして、おしっこしたらトレイからとるのが一番簡単みたいです。。
無理そうならかわいそうだけど連れて行くしかない。。。暴れるのでおそらく鎮静かけることになるから、その時に同時に来年やろうと思っていた、猫ドックもしてしまおうということになりました。
あとはやはり去年同様お水を飲む量が少ないので、少し脱水起こしているのと、中性脂肪高め(これはぽっちゃりだからか?)
人間も猫も健康診断本当に大事ですよね。。。
病院に行くこと自体がストレスになる子なので、本当に病気になる前に防ぎながら元気に過ごせるようにしていきたいと思います。


ヘンリー自身は帰宅してからしばらく部屋をパトロールしたり落ち着かない様子でいましたが、本の甘えん坊さんに戻っています☆
最近のコメント