トップバッターで貰われていったのは、真っ先に捕獲された黒猫の女子、仮名『くろこ』ちゃん。この子は一番好奇心旺盛で、なつこくて、食いしん坊で、とても可愛い子でしたが、ひとつ欠点がありました。
写真写りが、めちゃくちゃ悪い…!!
いや、私の写真のウデも悪いんだろうけど、それにしてもさぁ、普段の可愛いお顔を撮らせてよ!ネットだと画像が大切なのよ!

あと、場所も重要だから!くつろぐならトイレじゃなくて、もっとこう…わかるだろ?

結局、この子は友人の紹介で、友人の同僚のご夫婦のもとに縁付きました。
先住猫は、10歳の茶トラのお兄ちゃん、『もも』さん。
私は、里親さん宅にお連れする間、里親さんに対しては何一つ不安はありませんでした。
友人の太鼓判付の猫好きのご夫婦ということだったし、最初に、『先住猫がいるので、猫エイズだけは困る、検査はして貰えるでしょうか?そして、相性もあるので、トライアルを2週間させてほしい』と申し出てくださったのも、ありがたかったです。
なぜなら、私は、健康診断と寄生虫・ノミダニの駆除とワクチンしかしていなかったので、即座にエイズと白血病の検査に行きました。
ウチにもコタロウさんがいるのに!全然近づかなかったし、陰性だったので問題ありませんでしたが、もし陽性で、コタロウさんが受け入れて仲良くしていたらと思うと冷や汗モノです。
さて、そんな訳で里親さんにはまったく心配なかったのですが、先住猫さんには不安を感じていました。私にとっては、『茶トラ=心が狭い』という認識があったのです…!茶トラ飼いの皆さん、すみません、だって、コタロウさんも、別の友人宅のにゃんたろう先生(全身茶トラ)も、他の猫を受け入れない派だったんだもの…!
お邪魔した時は、ももさんの城であるキャットタワーからキャリーを見下ろしていたももさん。一人で緊張する私!
しかし!
ももさんは、なんと、自分からキャリーケースの中で縮こまっているくろこの匂いを嗅ぎに来て下さったのです!
威嚇もしません!くろこはちょっとビビり気味だったけど!
そして私にもガブりと噛み付くご褒美っぷり!噛み付きなんてご褒美ですよ、ありがとうございます!(←コタロウさんに躾けられている)
無事に2週間のトライアルを経て、『くろこ』ちゃんはももお兄ちゃんの妹、『こげ美』ちゃんになりました。
今では、ママ大好きの甘えん坊になり、ママを一人占めしようと画策するお姫様になりました♪パパに対しては、ちょっと冷たいらしいです…。

こうして、くろこちゃんはこげ美ちゃんになって、とても幸せになりました♪
最近のコメント