むーんたん

神奈川県 57歳 女性

猫ちゃん大好き 猫歴は長いけど、まだまだ勉強中です。 アドバイス頂けると嬉しいです 世の中の猫ちゃん達に、沢山の幸せが訪れますように *基本的に平和主義です* 宜しく...

タグ

日記検索

My Cats(24)

}
秋(あき)

秋(あき)


}
笑(えむ)

笑(えむ)


}
心(ココ)

心(ココ)


}
丸(まる)

丸(まる)


}
大(だい)

大(だい)


もっと見る

むーんたんさんのホーム
ネコジルシ

教えて欲しい事が…(・_・;?
2016年4月1日(金) 680 / 16

本日のスイーツ組

体重は増加中

パンナ→340g
コッタ→340g
ガトー→335g
ショコラ→425g




元気すぎるくらい
朝はプロレスごっこetc…




ミルクもたっぷり飲んでいますが…




血便が治まらず、夕方
病院へ行ったら…

何と『コクシジウム』が
出ましたーーΣ(゚д゚lll)

って、我が家の猫達では経験がなかったからなぁ (ー ー;)

移る『ムシ』だからウチの猫達とは隔離しなければならないとか?

どうりで最近、下痢するニャンが多いと思って嫌な予感がしてたけど…(・・;)

今更、遅い…かもしれないけど
(ー ー;)


先週の土曜、診てもらった医師が詳しい情報を話してくれたり、目の前で出た便で検査してくれない事への疑問を、その場で聞けなかった事…

だから今日は、話を聞いてくれて疑問に答えてくれる医師を!と受付の方に話したら
とても共感できる医師だったので、遠慮せずに希望して良かったと感じました。


預かりの立場上、そこまで聞いてよいか?の判断が、今ひとつスッキリしないまま今に至るのが後悔ですね。





そこで!なのですが
無知な私に教えてくださいm(__)m

先住猫がいるかたで、新しく迎える猫に『コクシジウム』などの『ムシ』が出た場合、その後の対処法などの経験があれば教えてもらいたいのです (>_<)

どうか、宜しくお願いしします
m(__)m



今日はみんな、疲れて
眠ってるのね

起きたら早速、薬を飲んで
様子見だね




ぺったん ぺったん したユーザ
もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(16件)

ざきおか
2016/04/01
ID:joY4KwToWXo

お疲れ様です(=^x^=)
すごい勢いで体重が増えてますね〜安心安心
ムシいましたか。。
うちのチロくんが生後2か月くらいで来て、2種類くらいのムシがいたのですが、先住のクロちゃんは検査などはせずに一緒にお薬を飲みました;^_^A
チロくんはかなり長く薬を飲みましたが、血便が治らなくて、おかしいと思って違う病院へ…結局ムシは完治していたようで、1週間の点滴で血便は治まりました。
むーんたんさんちはたくさんの猫ちゃんがいるので、お薬と言っても大変かもですが…
なんだかアドバイスというほどの知識でなくてごめんなさい(-。-;

それにしても4ニャン食べちゃいたいくらい可愛らしくなってきました(#^.^#)

夏みん
2016/04/01
ID:JJKkJpNPAWA

こんばんは。

コクシジウムですか。大変ですね(>_<)。うちも経験がないので、何もアドバイスできません(m_m)
あれ?でも以前の猫吉さんの預かり子にゃんにコクシの子がいたような。日記で読んだ気がしますよ?

パンナちゃん、ものすごっく可愛いんですけど!(≧◇≦)条件が整っていたなら、私が頂きたい位です。73割れ、反則。お目目パッチリにやられました。

ctak
2016/04/01
ID:LxPxs545Pec

こんばんは(^ ^)

相変わらず可愛らしいスイーツ組……
しかし、順調と思われましたが、虫問題ですか。
天使のようなスイーツ組に取り付くとは何て不埒な虫どもでしょう!
私も経験ないので、お役に立てず申し訳ないです。
とりあえず、経験豊富な保父さんにお伺いしてみましょう。

みしゃ
2016/04/01
ID:0fjrD1eYNzc

はじめまして、こんばんは。

スイーツ組ちゃん、可愛いですね♪
虫いたんですね・・・コクシは大変でした。
お薬は当たり前だけど、トイレは毎日砂の全取替えをして熱湯消毒。
お尻と足はペットティッシュでその都度拭いてあげてました。
食器、ベッドの敷き物も汚れたつど熱湯消毒で、うちは撲滅までに2週間でした。
ただし先住はいませんでしたけど・・・
もし居たら多分、先住と隔離して治療に専念してたと思います。
その前に接触してたら、先住にもお薬も飲ませてたかもしれませんね。
小さいので1人づつ引き離すのは難しいので、時間が掛かるかもです。
撲滅まで頑張ってくださいね~。

ココの母
2016/04/01
ID:2m8BScKWWXg

こんばんは。はじめまして

私が昨年保護した子達にもコクシジウムがいました。
むーんたんさんのところのねこちゃん達よりもう少し大きくて400グラムと500グラムなっていましたが・・・。

幸い我家の場合先住とは隔離できる部屋が有ったのですが・・・。

それでも気をつけていた事を書きますね。
保護した次の日に獣医に連れて行きましたがその間もどんな病気を
持っているかもわかりませんので子猫のお世話をする時には
すぐに脱げるエプロン、手洗い等で対応していました。
とにかく子猫達のお世話をした時に身に着けていたものは
先住達がいる場所には極力持ち込まない様に努力しました。

コクシジウムが確認されてからは、お世話をする時には使い捨て手袋、
子猫たちが便をしたら毎回すぐに便と猫砂を捨てトイレ
(100均の洗い桶の様なのを何個か買って対応しました)
は熱湯消毒(便が乾くとオーシストという胞子が飛んで感染します)、
ケージや部屋の中もこまめにスチームクリーナーで消毒しました。
お世話する度(ご飯、授乳の度なので日に4~5回)に着ていた服や
子猫たちに使用した毛布類も熱湯消毒していました。
とにかく他の部屋にオーシストを持ち出さないようにしました。

他の子達に感染したら困るしコクシジウムを駆除するお薬は
長期間服用すると(毎日飲むタイプのシロップ薬でした)腎臓が悪くなると獣医から脅されたので大変でしたが徹底しました。
*そこまで徹底しなくてもきちんとお薬を飲ませ便もすぐに始末していれば1ヶ月位で
退治できると獣医さんで知り合った保護活動をしている方はおっしゃっていましたが・・・。

我家の場合はお陰さまで2週間の投薬で完治できました。その後念のため2度の検便。
先住もしばらくの間は様子等観察して異常は有りませんでしたが2ヶ月後くらいに念のため検便をしてもらいましたが異常無しでした。

1匹は我が家の子になり先日獣医に行く機会があったので念のため
検便しましたが何も出ませんでした。
退治できたと思っても念のため検便は何回かした方がいいそうです。
稀にまだ退治できていないことがあるそうです。コクシジウムの数が少なくて検知されなかった等

我が家とは少し状況が違いますし私は先住に感染している場合の対処はしたことが有りませんが
子猫と違いケージ等に隔離は出来ない分かなり大変なのでは?と思います。

ちなみに我が家が通っている獣医さんは人には感染しないと言っておりました。以前「人に感染するのか?」質問していらした方がいらっしゃったので・・・。

私も初めての経験だったので参考になるかわかりませんが・・・
ネコジルシには経験豊富な方達がたくさんいらっしゃるので良いアドバイスがいただけるといいですね。

応援することしか出来ませんが頑張って下さい。
早く退治できるようにお祈りしております。お大事に。

ユス
2016/04/02
ID:qCK9XW//1CI

うちの子も3ヶ月ほどで保護した時にすごい下痢でコクシジウムが見つかりました。お薬を飲ませたら下痢は直ぐに治まりましたけど、先生からは野良ちゃんでカエルとかを食べてたりするとって言われ、6ヶ月くらいになると自然にいなくなるとも..でも血便が続きそれまでに亡くなってしまう場合が多いようなんですよね。みなさんのコメントを見て処置もこんんなに大変だったんだとびっくり!こんなに小さい子とうちの子とは違うとは思いますが、お薬を飲んで早く下痢が治まるといいですね。。。

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

ざきおかサマ♡
貴重な経験談を有難うございます!
昨夜、一回 飲ませた薬が早くも効いたのか、朝方までユルい便がなくなり先程ミルクの時間に覗いたら形らしい便になってきました〜(-。-;
しかも、ミルクの飲みっぷりにも変化が

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

夏みんサマ♡
アドバイス以外でもコメント頂けて、大変うれしいですから!
この日記を書く前に猫吉さんと連絡が取れずに焦って投稿したので…
最近のやり取りで、猫吉さんの良さが再確認できましたよo(^▽^)o

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

c t a kさま♡
お疲れのところ、コメント頂きまして大変うれしいです!
最近は目や耳の発達で、私に気づくと寄ってくるようになり、可愛さ倍増していますよ(#^.^#)
連休は姫様とマッタリ過ごされるのですね(*^^*)
次は良い報告が出来るように頑張りますo(^▽^)o

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

みしゃサマ♡はじめまして(=゚ω゚)ノ
コメント有難うございます!
昨夜、一晩だけ薬を飲ませたのですが、不思議と便の汚れがなくなりました。
そして、ミルクの飲みっぷりにも変化があり驚きました。
熱湯消毒など、色々と参考になりました。
有難うございますm(__)m

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

ココの母さま♡はじめましてm(__)m
大変、貴重な経験談を聞かせて頂いて大変うれしいです!
使い捨て手袋やスチームクリーナーがあるので、早速おこないたいと思います!
隔離できる部屋がありますので、今更かもしれませんが出来る事は全てやろうと思います。
貴重な時間を費やして頂き、感謝いたします。
有難うございましたm(__)m

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

ユスさま♡
おはようございます(=゚ω゚)ノ
コクシの件は初めてなので、2月に丸君でマンソンが出た時も初めてだった時も、動揺して大変でした(-。-;
運良くなのか、2週間後の検査では見当たらずホッとしました〜
2〜3ヶ月に検査する事が良いそうですね。
今回の事で色々な経験談を参考に、次にくるニャンの為に繋がれば!と思いますo(^▽^)o

saryco
2016/04/02
ID:5Y5T5I2vPCg

こんにちは

黒と出た以上はうちにゃんと預かりっ子達を出来るだけ接触させない、自分が仲介させない方法を取るしかないと思います。
トイレは特に気を付けて廃棄。排便を促している状態ならばすべて使い捨てられるものを使用して廃棄。
できれば、預かりっ子たちの敷物なんかも粗品タオルみたいな使い捨て出来るものに変えた方がいいと思います。

むーんたんさんの消毒、着替えも忘れずに。

成猫と違って、子猫は部屋隔離が難しいですよね。
あまり目を離せないので、近場に置いておきたいですし。
うちでは犬用の大きいサークル(布製)を使って隔離していましたよ。

http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&SID=9591003&gclid=CjwKEAjwuPi3BRClk8TyyMLloxgSJAAC0XsjLqbf91TwjXqysM74cl989W2PFB9HzzIKhXCvlCLoQhoCrF7w_wcB

↑ こんな感じで蓋付きです。
  鉄柵ではないので目を離したすきにはさまったりする危険はありません。
ホームセンターで購入しましたけど、5000円程度で買えたような。塩素消毒しまくりですが、不思議と色落ちしない優れものです。

参考になれば幸いです。

のす山田隊長
2016/04/02
ID:ro1nj15jiLc

お邪魔いたします<(_ _*)>

私も以前、保護した子達がコクシでした。
お世話は、みしゃさま、ココの母さまがお書きになった感じでお世話をしたおりました。
コクシは、人や生き物に害がない程度の塩素などでは、一切、効き目がなく熱湯消毒しか有効と言えないようです。
しかもコクシのオーシストは、乾燥、湿気(水中なども)、気温レベルの高温、低温のすべて平気で過酷な中でも二年くらいは、感染力を保てるとの事です。
なので飛散させない&うんちは、即処理が一番大事かと思われます。
我が家は、ペットシーツや新聞紙で百均のたらい?をくるんで少量の砂を入れてうんちをしたら丸めて即ポイしてました。
その都度、熱湯消毒が追い付かなかったもので^^;

それとお薬なんですがまだ本当に小さいスイーツ組さん達なので使えるか分からないのですが「バイコックス」と言うお薬が使えるかかかりつけの先生にお伺いしてみてくださいませ。
我が家は、かかりつけに取扱いがなくお願いして取り寄せていただきました。
一回から二回(これは、獣医さんによって見解が違うようです)の投薬でコクシが駆虫でき短期決戦いたしました。
コクシのお世話は、本当にきついし先住さんがいればなおさら気になると思います。
短期決戦は、本当に楽だしありがたかったです。(気を付ければいい期間が短いので…)
我が家も先住がおりましたがこんな感じで感染は、しませんでした。

スイーツ組ちゃん駆虫、上手くいきますように。
むーんたんさまも大変かと思います、ご自愛くださいませ<(_ _*)>

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

sarycoさま♡こんばんは(=゚ω゚)ノ
貴重なコメント頂きまして
ありがとうございますm(__)m
アイリ◯オーヤマのサイトを見ました。
これから、まだまだ沢山の赤ちゃん猫を迎える事が決まっているので、とても参考になりました(*^^*)v
また、sarycoさまの日記にお邪魔させて頂きますね(^^;;

むーんたん
2016/04/02
ID:ohE1wnrQBh.

のす山田隊長サマ♡はじめまして
とても貴重なコメントを頂きまして大変、感謝いたしますm(__)m

お薬の『パイコックス』は、これから団体のリーダーさんが来るので、色々な事も含めて相談してみようと思います!

これから、まだまだ新しい赤ちゃん猫が来る事が決まっているので、いち早く対応できるよう大変、参考になりました。

本当に有難うございましたm(__)m
ぺったん ぺったん したユーザ
むーんたんさんの最近の日記

丸ちゃん 10歳になりました🎂

メリークリスマス🎄✨ 6ヶ月振りと、お久しぶりの日記となってしまいました💦 10月1日は福&徳ちゃん達、5歳の誕生日でしたが… うっかり忘れてしまい(ごめんなさい🙏)...

2023/12/24 271 9 34

学(ガクト)も7歳になりました🎂

3月から毎月、我が家は誕生日ラッシュでした🎂 そして今日、6月22日は 黒猫🐈‍⬛ガクトと、黒猫&黒白モノトーン5兄妹が 個人で保護活動されているお家で誕生した日🎂 実際には、ママ...

2023/06/22 310 4 35

来ちゃん6歳の誕生日と家族記念日🍀

3年前の2020年6月2日 知り合いの保護活動をされている方々の協力で 去勢手術とワクチン接種、血液検査を終え この日、無事に我が家へ戻ってきました。 ...

2023/06/02 298 7 32

FIP寛解から 兄妹揃って4歳になりました🎂

リュウ、セイ、ココちゃん 末っ子の3兄妹達も4歳になりました🎉 リュウ(左)&セイ(右)ちゃん ミルキー兄弟は瞳の色と、尻尾の太さ以外 見た目...

2023/05/22 428 8 50

7歳になっちゃいました🎂

我が家の 笑(えむ)、門(もん)、笹(パンダ) 兄弟ではないけれど、同じ月齢で譲渡されたので 誕生日は同じ誕生日にしました🎂 えむちゃん💖 もんちゃんの譲渡先で前...

2023/04/22 264 6 30

おめでとう!

2019年 1週間ずれで我が家へ迎えた3兄妹も 早いもので、4歳になりました🎂 旦那一推しで 1番、最初に迎えた「禄」ちゃん {3...

2023/03/22 333 6 40

今日はオレンジの一周忌

昨年、3月 我が家で誕生した最後の愛猫、オレンジ🧡 17歳9ヶ月で虹の橋へ旅立ち🌈 早いもので、あれから1年が経つんだ… 写真を見返していると や...

2023/03/19 297 4 43

沢山 頑張ったオレンジと最期の別れ

2022年3月19日 深夜23時52分頃 沢山 頑張っていたオレンジが 息を引き取りました。 17歳9カ月と3日の生涯でした。 去年の1...

2022/03/24 761 14 72

秋ちゃんの1周忌

可愛い秋ちゃんが虹の橋を渡ってしまい… あれから、もう1年が経つなんて 同時期に体調を崩していたオレンジまでもが 一緒に逝ってしまわないか 不安で、必死になって過ご...

2022/01/16 492 2 44

2022🐯 笑門来福😸😻😽😺🎍

明けまして おめでとうございます🎍 昨年は最愛の秋ちゃんの旅立ちや 高齢であるオレンジの体調が心配で 中々、参加する事が出来ず そんな我が家ですが 本年も宜しくお付き合い頂けたら嬉し...

2022/01/03 452 12 36