なかなかゆっくりと見に行く暇がなくて今年は無理かなと
思い始めていたんですが、ギリ間に合いました(^_^)
行ってきたのは京都の数ある神社仏閣の中でもかなりメジャー
な大覚寺~

ここは昔っから時代劇の撮影にもよーく使われる名所です。
近くに太秦映画村もありますからネ~ 「必殺仕事人」とか
大体このへんで撮ってたはず(≧∇≦)
私もずいぶん久しぶりに来ました。それこそ20年以上ぶり…
とか?(~。~;)
昨日の大雨で桜もだいぶ散ってしまったのでは‥と思ってましたが、
こちらの桜はまだまだ全然頑張って咲いてくれてました(^O^)

大沢池(おおさわのいけ)の桜も生き生きと、凛とした姿
を見せてくれていました。

実はこの大覚寺こそ、末っ子ノエルが居た場所なのです。
友人がここの受付の仕事の手伝いをしにたまたま何日間か来ていた
時に、ノエルとクロちゃんに出会ったんです。
で、昨日と今日また受付の仕事に入る…て事で、じゃあちょうど休み
だからお花見に行かせてもらうよ!となりました(^-^)
お花見もですが、何よりノエルが居た所を見ておきたくて‥。
いつも受付所の前でノエルはクロちゃんと遊んだりノビ~したりして、
訪れる観光客や地元の人達に存在をアピールして、可愛いネって撫でて
もらったり、時にはおやつをもらったりしていたと…
受付やってても、目の前でいろんな人にすぐついて行こうとするから
気が気でなかったよ~と友人は言ってました(^^;)
ここで一生懸命頑張ってたんだなぁ‥と思うと胸がキュンとなりました。
他にも数匹ニャンコがいて、ノエルとクロちゃんも含め近所の人達が
見守りながらご飯をあげたり、お世話をしてくれていたという事で、まだ
ここにいる子達は恵まれているのでしょうけれどね‥
友人からずっと昔から住み着いてるサビ猫もいるよと聞いてたんですが…
会えました!↓

この子は警戒心が強くて、近づこうとしても2、3メートル手前までで、
パッと離れてしまいます。ご飯をあげている人達でさえ同じ。
でも“サビちゃん”と呼んだら(←呼び名)こちらを向いてくれます(^ー^)
今日、私がいた時間にたまたまいつも猫達の世話をしているおじさんも
いらっしゃっていて、お話させてもらいました(^o^)
友人が私がノエルの里親だと紹介すると、「お~あなたでしたかぁ!」と
嬉しそうに言ってくださって‥。
ノエルの写メを見せると、大きくなったな~と喜んでくれました。
おじさんの話によると、先程のサビちゃんは10年くらい前からここに
いて、ちゃんとおじさんがTNRしてここへ戻したそうです。
他の子も手術はみんな終えていて、サビちゃんもですが、サクラ耳ちゃん
です。 おじさんと話してる最中に別の茶白のニャンも顔を見せてくれ
ました。ちょっとシナモンに似てたなぁ。
桜の木の下で、しばし緩やかな、穏やかな時を過ごしました。
サビちゃんはずっと近くにいてくれました。
どうか元気で… また会いにくるネ。
帰ってノエルに「ノエルが居た所に行って来たんだよ~
その頃のノエルを知ってる人にも会ってお話してきたよ」
って言ったら‥ “んにゃ?”て顔されました(^-^;
もう忘れてるか。

ルークを枕に爆睡中(笑)
よく頑張って生き抜いて、ママのところへ来てくれましたネ(´ー`)
このご縁、大切にするからネ。
最近のコメント