姪っ子はママンが大好きで虎太郎とライバル?です。(≧∇≦)
姪っ子はまめおの兄の子なのですが、性格や言葉使いなどママンと似ています。
口癖は「大丈夫ぅ」(; ̄ェ ̄)
たまに話が噛み合わないまま「大丈夫」で押し切られます。笑
兄のところには2人目姪っ子が産まれたばかりで
どこにも連れて行ってもらえなくて、この時に
「おじちゃん、どっか連れてってぇ〜」とおねだりされました。
「動物園と水族館どっちがいい?」と聞くと
即答「水族館!」と。
じゃー「加茂水族館(クラゲで有名な山形、庄内地方にある)」と、
「仙台うみのもり水族館」どっちがいい?と聞くと、
これまた即答で「うみのもり水族館!」と。
まめお夫妻も行ったことがなかった「うみのもり水族館」。
姪っ子を連れての遠出は初めての事でしたが、楽しみにしていました。
それよりも姪っ子が相当楽しみにしていたようで、
前日は「興奮して眠れなかった!」と。(o^^o)
行った人に聞いたら
「混むから、事前にチケット購入して
早い時間に行ったほうがいいよ」
との事だったので、そのようにしましたが
実際は混みませんでした(≧∇≦)
そして当日。
高速道路で行ってみれば山形から1時間もかからず到着。
姪っ子は山形から仙台までしゃべり倒してましたf^_^;)
うみのもり水族館

昨年の7月に、新しく出来たばかりの水族館なので
とても真新しいです。

入るとすぐ天井が水槽でビックリ。
その先へ進むと巨大水槽があり、これまたビックリ!!(◎_◎;)
大きいのもありますが、屋根がない構造で太陽の光が差し
そして魚の数が凄かったです。

姪っ子は顔が可愛いと、エイがお気に入りらしい…
その先で見たカニには「美味そう♪」って(; ̄ェ ̄)
ママンとメイ

マンボウもいました。
水槽が円筒形なのは、マンボウがぶつかると死んでしまうらしく
そうならないように円筒形にしているらしい…です。
奥のスタジアムでは、アシカ&イルカショーもちょうど始まり
やっぱり生で見ると、伝わり方が全然違い迫力があり
姪っ子だけでなくオジオバも楽しめました♪

この後下の階におみやげを買いに降りるとフードコートがあり
上の階の水槽と繋がっていて、アザラシがフードコートに降りてきていました。
ファンタスティック♪
色んな魚や生き物がたくさんいて、もっと紹介したいのですが
写真の枚数が全然足りません。
というか長くなりすぎるのでやめますf^_^;)
近くの人は絶対行ったほうがいいです!お勧めします。
最後に、水族館のベランダから姪っ子に話をしました。
この水族館は津波の避難場所指定になっていること。
ここは5年前の東北大震災で津波が来たところであると。
その頃の姪っ子は3歳。
でも地震のことは覚えていました。
私が特に覚えているのは友人の事。
仙台にいる友人の1人は高校の先生をしていたので
山形にガソリン給油だけに来て
「生徒の安否確認しなきゃいけないから、仙台に帰る」と、
メチャクチャになっている仙台にとんぼがえり。
幸いにして友人は家や物が壊れましたが無事でした。
ママンの妹は石巻でしたが無事でした。
ただ友人の中には、津波にやられてしまった子もいました。
震災直後の事を思い返すと本当に怖くて
食べ物やガソリンなどが無くて、本当に大変でした。
精神的にも、ちょっと座っていてソファーで揺れただけで
年中「地震!?」2年は続いたかな…
その頃は10kgは体重が落ちました。
災害は本当に突然やってきて日常を奪います。
熊本地震で被災された方々が今そういう状況だと思います。
スグには無理だと思いますが、段々と落ち着いて行くと思うので
不安だとは思いますが、出来ることから徐々に。
まめおは最近影響を受けた言葉
「やらぬ善よりやる偽善」
まず「募金」しました。
出来ることから。
そして犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。
最近のコメント