
シロ

二カ月行方不明でしたが、避妊したメスの行動範囲は狭く(ウチの親子は半径100mほど) 事故に遭ったか、なんらかの巻き込まれとタガをくくっておりましたが、昨日(26日午後)やはりご近所さんの二階天井裏にいるという事で確認、救出できました。 午前は走っていたと言い救出時には横たわってたりグルグルと脱水症状、空腹という死の淵状態を寸での所で助け上げられてよかった。
いくつかの良い偶然が重なり書き留めておきます。
① 気温が暑くなる前だった。
②天井裏に抜ける点検口付近 手の届くところに居た
③ご近所さん宅から出歩かず事故に巻き込まれなかった
④ご近所さんが逐一連絡してくれてた(だけどお宅捜索はなかなかできなかった。2回のみ)
⑤当該猫が普段からよく食べ太っていたから命がもった
⑥当該猫が2歳半で若かった
帰って来た時の様子は、パニックで栄養失調、脱水症状を起こしており、とりあえず水をゴクゴク飲み、カリカリ餌をガッついたが胃腸が縮小してるためしばらくして吐き出す。
その前に病院で、脱水症状と発熱してたので、生理食塩水の点滴と抗生物質の注射。
夜〜夜中、まだ少しパニックで唸るように鳴き続ける
今朝、少し自宅とわかってきたのかフラフラ歩来だす、付き添いで公園ん散歩して、尿と大便をしてくれたので安心しました。

ほんの少しづつから食事をし始めて、匂いを嗅ぎ安心して来てます。
ビタミン欠乏のようで、少し目が見えず筋肉が無くなってるのでフラフラ歩くのはまだ続きそうですが、以前から使ってた寝床を確認したらいままでのように横に丸まりぐっすり寝てます。
たまに夢で思いだすのか急に鳴き出します。