
早速やってきたマークさん

「遊んでよ~」と
こんな目で見られると
無理矢理どかすこともできません(^^;;
今はこんふうに元気ですが
マークさんが2歳過ぎた頃
トイレに出たり入ったり
オシッコのポーズを取るのですが
様子が変だし砂が濡れてません
どうもオシッコが出ていない様子
やっと少しばかり出たオシッコに白い固まりを妻が発見
即かかりつけの獣医さんのところへ
おなかも張っていました獣医さんが押さえると
つらそうな鳴き声とともにオシッコが出ました
尿検査の結果
膀胱炎
尿道結石(病名違うかも・・・)
よく気がついたと獣医さん
もう少し気がつくのが遅ければ・・・・
薬を処方していただいて
後は食事療法
phコントロールのキャットフードだけに
チーズやプリン、ヨーグルトが大好物
妻や私が食べていると
膝に手を置いて「ちょうだい」
瞳をキラキラさせてねだられる
ついつい食べさせていたのが良くなかったのでしょう
チーズやヨーグルトの塩分や添加物などがよくないそうです。
♂ネコは膀胱炎や尿道炎になりやすいそうです
♀ネコより尿道が細く長いため雑菌が繁殖しやすい
それ以来マークさんの食事はこれのみです

キラキラ瞳でおねだりされても
マークさんには長生きしてもらいたいから
心を鬼にして「ダメ!!」と言ってます。
マークさんには10年、20年と長生きしてほしいものです。
最近のコメント