雨が降ると、潅水をしなくて済むので楽なのですが、その後は草との戦いが待っています。
まぁ そんなことは忘れて雨に濡れた庭の景色を猫たちと楽しんでいます。

ここ1、2週間であっという間にホスタ(ギボウシ)が葉を広げ、茂り始めました。
毎年少しずつ異なった品種を集め、株分けしたりして増やしています。

どの葉も皆美しく、雨に濡れると一層輝きます。
庭への潅水は風呂の水をポンプでくみ上げて行っています。
カルキが抜けているので、植物のためにもいいですね。肥料が必要な時には風呂おけの中に液肥を混ぜ
かけています。タンク代わり😊
連休中は、子供たちと薪作りと畑仕事をやりました。夫はずっと仕事だった為、3人での仕事
小さな木はのこぎりで2人が一山切ってくれました。助かる〜
昨年から、大活躍のガスで動く耕運機 念願叶って購入しましたが、大活躍です!!!

家の周りは開拓された土地なのに、耕作放棄地だらけです。ここは土地を売っていただいた裏のおじいさん(300mは離れています)にお借りしている土地です。もう14年、ただでお借りしています😅
広さは、適当に耕せる所まで。

子供たちは外出よりも畑仕事が好きなので、朝から始め夕方までよく頑張ります。
外で飲み物を飲んだり食べたりが楽しいようです。
すぐそばには、巨大な工業団地があるのにこののどかな風景
夜は真っ暗、音もしない
この畑には毎年、キジが来ます。私はキジ夫と名付けています。キジの鳴き声は物凄い音量で、すぐ近くで鳴かれると寝て入られません。夏場は朝の4時頃に来ます😅キジ夫はメスを2羽つれてきたこともあります。
昨年末にイチゴも植えました。
最近ようやく赤くなってきました。水控えめなので、実もしっかりしていて、糖度も高くとても美味しいです。

最近猫のフードについて色々な方から、アドバイスをいただき調べるようになりました。
体に良いフードの多くは外国製でした。自然に放牧された家畜の肉や新鮮な野菜など。
そして自分たちの食についても、考えることがたくさん生まれてきました。
私がこの畑から得ることはとても多く、この経験がより良い精神を育むことも実感している毎日です。
周りにいる農家の方たちが皆高齢となり、耕作放棄地について農家でなくとも自分たち世代が真剣に考えなければいけない時期に来ているなと思う今日この頃です。
最近のコメント