正直、私が間違えそうです^^;;;
今日は、こめの病院受診でした。
たいしたことではないのですが、右耳に黒い物が貯まるのと少し目脂がでたり、咳をするのが気になるので早めの受診です。
耳は耳壁蝨ほどの黒さではないので、心配する必要なさそうなのですが、相方は心配するし、万が一そうなら、むぎも子ども達も心配になるので行っておけば安心です。


朝からゲージを準備していましたが、もうスタンバイOK
ゲージの様なスペースは大好物の様です。
結果は、アレルギーかも?
耳の洗浄をして低分子タンパク食(ねこにもあるんですね。すごい)を渡され終了。
壁蝨ではありませんでした^^アンシン
大津町の動物病院まで1時間半
昔は、30分あれば行けていた距離です。
行きはグリーンロード
帰りは、二重の峠→赤水→南阿蘇のルートでかえりました。
後者の方が若干早いのですが、混むのと南阿蘇の倒壊している家屋の真横の離合も難しいルートなので、おすすめはできません。
帰りに、あそ望の郷 くぎのでお買い物の間、少し、外で膝に抱いていたのですが、まぁ、縄張りではないのでじっとして、空気を臭いながら外を眺めていました。と言う初外でした。
おすすめできないルートのついでですが、グリーンロード(通称ケニーロード)は眺めの良いルートで風光明媚ですけど、なにせアップダウンと標高差が激しい路で、普段なら12月から通行止めになる凍結・積雪のルートです。
そうでなくても、運転になれない・サンデードライバーで整備をしていない車だと難路です。
最近通った日曜日には事故4件・故障2件を往復中にみました。
勿論、南阿蘇に来ていただきたいので、脅してもしょうがないのですが、人命には代えられないので、車と自分の整備を整えて、楽しんで通って欲しいルートであるのは間違いありません。
ちなみに、この写真は高森峠での一昨日の夕暮れです。
目で見たものはもっと綺麗でしたけど、本当に吃驚するほど感動する景色を見せてくれます。
隣にいた女性が「わたし、こんな景色はじめて!」と逆にいたお友達と間違えて声をかけられ、お互い慌てましたw
それぐらい感動的な夕暮れでした。


最近のコメント