今日もひじき君病院へ行ってきました。

そろそろ腹水でお腹がパンパンなので、腹水を抜く事になりました。
ひじきのお腹

処置室で腹水を抜くので、一旦私は待合室に戻り、ひじきは処置室へ。
今、お腹がパンパンで肺を圧迫して肺活量が減ってるからか声を出して鳴くのが難しいのに
今日は大鳴き&大暴れしちゃったひじき君…(T ^ T)
最近はニャーの口の動きだけしか出来ないので、それでコミュニケーションを取っているんですが
処置中、かなり不安だったのか怖かったのか
いつもは鳴かないひじきが『ギャーニ”ャーーーーニ”ャーーーギャー』
と大暴れをしてしまい
先生『これ以上は可哀想なので中断します(^_^;)』と腹水は90ccだけ抜けましたが
途中で中止になりました。
針はそこまで太くないから痛いというより、押さえ付けられるのが苦痛(恐怖?)みたいです。
私の姿も見えなくなって不安になったのかも…
動物は嫌がると生命を削ってでも必死に鳴いて暴れて抵抗するみたいなので、
体力消耗しちゃうしストレスにもなるみたいなんです。
腹水を抜くだけでも体力消耗して衰弱しちゃいますからね。。。
腹水の件は、獣医さんと話し合って決めようと思います。
今日病院で高栄養価の缶詰を頂いたのでさっそくあげてみました。
【a/d(エイディー)回復期の食事療法に】という缶詰です。
家に帰って恵ヨーグルトを混ぜてあげたら、すごく喜んで食べてくれてました。
ひじきがお気に入りなら購入しようかな?
今日のひじきは病院で騒いだからか、少しお疲れな様子(>_<)
腹水がこのまま増え続けると、あまり長くはもたないかもしれないと言われました。
後はひじきの体力次第だからがんばれひじき~(*」>д<)」
食欲はあるけど、水下痢がすごくて足を汚してしまうので
ひじきがトイレ⇒私もついて行って⇒ヒョイと持ち上げて⇒
(下痢を踏んだり汚しちゃったら)足を洗って⇒タオルで拭き吹き。
お腹がパンパンなので圧迫しないように気をつけつつ、これを繰り返しています。
今日は遺伝子検査もしてもらいました。
結果待ちです。
今日はお腹の整腸剤を処方してもらったので下痢が良くなるといいんですが…
腹水を抜く処置が相当嫌だったのか暴れまくって、疲れた様子ですが
帰宅してからは膝に乗ったり付いて来たりで甘えん坊度が増してます(^_^;)
でもあまり今日はゴロゴロ言わないので疲れてるんだろうなー。
私が寝るとひじきも熟睡してくれるので、最近は早く寝るようにしています。
私が寝転ぶと、いつもこんな感じ。
トコトコと歩いてきて私の胸の上に乗って…顔の目の前に座りますw顔近ッ(^_^;)
ひじきの顔が私の顔に近すぎて、おヒゲと毛で痒くなるのでマスクとタオルで完全防備 (^_^;)
マスクが無いとおヒゲが鼻の中に入ってきてクシャミしまくりな私(^_^;)

顔1cmの距離まで来てくれるひじきは可愛くてしょうがないです(´>ω<`)
声を出して鳴く事は減ったけど、こんな感じで毎日一生懸命話しかけてくれるひじき♥

お腹が大きくなってからは、私の布団へ潜ってくる事が減ったのですが
今日の朝は潜ってきて私の腕を枕にしてスヤスヤ寝てました。
ひじきを起こさないように&潰さないように、私も布団の中で、じーーっとしてましたw
次の病院は月曜日or火曜日です。
頑張れひじき~( o≧д≦)o
最近のコメント