ネコジルシを見ていると各地の天気がよく分かる。
そろそろこっちも降ってくるかな・・・と思っているのに降らない。ゆえに毎日庭に水やり。
そろそろサラダ用の野菜の種を蒔かなければならない。
お得意のサンチュ😊癖がなく食べやすい。焼肉の時だけなんて勿体無い。
この美味しさはリーフレタスやサラダ菜を超えていると思う。以前日記にn.にゃちさんがコメントを寄せてくださったが、好きな方も多いことと思う。
サンチュは昨年の9月に蒔いたものが、半年以上我が家のサラダの主材料となってくれた。
葉をかき取って収穫するので、たくさんの株を密植し植えておけば長期間に渡って収穫し続けることができる優秀な野菜。驚くのは害虫がつかないこと。我が家は無農薬栽培なのでありがたい。
花が咲き背丈も1m近くなった。花が出てくると葉の色は一気に悪くなる。そろそろ片付けの時期。

新しい苗を作るため、10日ほど前にプラグトレーという容器に播種(種まき)を行った。
作業をやっていると、必ず誰かやってくる。まずポピー。ポピーは絶対にいたずらをしない。
大人しく私の作業をジッと見ている。実に賢い。
ポピーは会話を理解する力が非常に高いと感じる。

何をやっているのか注意深く観察中。これはダメだよというと絶対に手を出さない。
ミック・ポピーは大変よく注意を聞く。ガロ・カールは強制退場。
(種は農薬処理してあるものが殆どなので、注意が必要。いつもは机の上で作業)

セルリー・サンチュ・追加用のキュウリ
そして現在の苗の状態

薄い液肥をかけ、もう少し大きくしたら直接花壇に植え付けていく。

1ヶ月後にはこんな感じになっている。(昨年10月撮影)
自宅で食べる野菜の栽培、サラダ用にサンチュはいかがですか?
最近のコメント