しばらくは、「お外出たいよぉ〜」と、ニャーゴニャーゴ、鳴き続けていたトラ。声が聞こえすっかり枯れてます(´・_・`)

それから2時間が過ぎて、子供達がトラの声を聞いてハイテンションで起きてくると、すかさず逃げ隠れ、おもちゃ箱で引きこもりモードに。
子供達が学校に行くと、ようやく落ち着いてごはんを食べ始めました。トラが飲んだお水を見ると、ピョンピョン跳ねる黒い点。これが噂のノミってヤツですか?Σ(゚д゚lll)
…とりあえず、水ごと流してさようなら〜。
すかさず、獣医さんから頂いた(買った)虫対策の薬を、トラの肩甲骨より上につけました。これで、ノミダニ対策は万全!!
ただし、2、3日はお風呂に入れません(・_・;
なんかベトベトしてるけど、ま、仕方ないか。
その後、今日、やった事。
1.ご近所さんへの報告
チラシを作り、コピー。各ご家庭ポストに投函
2.迷い猫の届け出をしていた関係各所に連絡
保健所、地元の警察署
3.捕獲器の返却
4.ネット上で登録した迷い猫サイトの更新
5.ポスターの回収
色々、無事、終了。ふぅ。
そしてかれこれ12時間以上が経ちました。
外から戻った家猫ちゃんは、落ちつくまで2、3日かかると、獣医さんに言われました。
が、現在のトラ氏。

すっかり馴染んでます。
まるで、今までの逃走が嘘のようです…(・_・;
でも、前より甘えん坊かも。いなかった時の分まで甘えてるみたいです。
トラ〜、外の方がいいんじゃなかったのぉ?お外であんなに呼んだのに、逃げまくってたじゃーん(´Д` )
「外は最高だったけど、家もまずまずにゃ」って、とこ?

今日のところは私も寝ます。
久しぶりのビール飲んでから(*^_^*)
捜索日誌の終わりに。
初めての猫ちゃんとの生活の中で、初めての逃走。失って初めて分かる、トラの存在感、からの喪失感。本当に辛い日々でした。
そして、家猫ちゃんの幸せについても考えさせられました。
それでも、ご近所の猫好きさんや、このサイトで出会えた猫好きさん達との交流があったから、この日を迎える事が出来ました。たくさんの適確なアドバイス、温かい応援メッセージ、本当に励まされました。ありがとうございましたm(_ _)m
最近のコメント