メイも食欲が落ちてバテバテだ。
メインクーンは寒さには比較的強いが、暑さにはめっぽう弱い。それもそのはず自慢の長毛は、さながら真夏に高級毛皮をまとっているみたいなものだ。
皆さんはどのように暑さ対策をしているのだろう。

まず、暑さには水の摂取が欠かせない。
我が家の給水器はウォーターノズル式で1リットルのペットボトルをセットしているのだが、これを覚えさせるのには苦労した、どうしても飲んでくれないものだから次男坊がメイの前で実際にノズルを舐めて飲んで見せたぐらいだ。
…話しはそれたが…
ネットで猫の画像を見ていると最近「メインクーンのサマーカット」なるものをよく見かける。
見た目がライオンのようになった姿を見ると、ちょっと憧れるが、一つ疑問が生じる。尻尾の毛までカットしている画像があるのだ。メインクーンの魅力の一部とも言えるフサフサ尻尾の毛…再生能力が体のどの部分よりも再生能力が低いのでは?冬にハゲハゲ尻尾にならないのか?
私は週一のトリミングの際も、尻尾はほどほどにしかブラッシングしない。(私の知識が間違っているのかも…)
いろいろなグッズも出ていて、人(猫)それぞれ暑さ対策があるようだが、今年も猫達には厳しい季節が来たのは確かだ。
最近のコメント