お花達も、ホッとしているところかな。

オキザリス
一つ一つのお花は小さいけれど、丈夫でほぼ手入れのいらない初心者向きの宿根草。
控えめな咲き方が愛らしいです。

撫子。
このお花もとても小さく同じく控えめな咲き方だけど、その代わり色がとても鮮やか。
小さいのに、咲きだしたら存在感がありますよ。

ブルーのサルビア
オキザリスや撫子のピンクとは違い、シックな青紫が大人っぽい雰囲気。
凛としててカッコイイわ🎵

青紫のクレマチス
数色植えられていますが、我が家では毎年一番最初に咲く。
これも綺麗な青紫色。
どちらも和の雰囲気が漂う。

大手毬。
存在感といえば、大手毬も目に止まります。
特に今年は春先から毛虫の被害が少なくて、花も葉っぱも元気モリモリ。
おかげ様で、蕾がどどど~~ん‼️
たくさんの花が咲いて、息の長いお花になりそうです。
小さな一つ一つの花も、その塊も、そして樹全体も非常に美しい…
しかし、今年は輪数が多いゆえに重くて雨が続いた為に、枝がしなっています。
このまま降りつづたら、枝折れるよ〜😓
………そう思っていたら、月が変わってからは晴れの方が多くなっています。
やはり青空の下の方が、お花もにゃんこも人間も嬉しそうですね✨
最近のコメント